こんにちは、スギサクです。
この春から小学3年生になる娘のエプロンを作りました。
自分で着られるエプロン、三角巾、マスク、バッグの4点セットです。
エプロン・三角巾・マスク・バッグの4点セットの詳細
小学生は、給食当番用のエプロンセットが必要です。
娘が小2まで着ていた諸々は、幼稚園時代からのもので、身長がなかなか伸びなかったため、継続して使っていたんですよね。
ようやくサイズアウトしたので、作り変えることができました!
自分で着られるエプロン
- ネックはゴム仕様
- ウエストはマジックテープ
頭からスポッとかぶるタイプの、自分で着られるエプロンです。
ウエストは、ネックと同じゴム仕様の予定でしたが、娘の希望で急きょ変更。
「前でちょうちょ結びしたい!」
とリクエストされたのですが、紐が足りず、マジックテープを付けました。
これはこれで、ベルトみたいで可愛いですよね。
三角巾
三角巾も、定番のゴム仕様です。
成長も見込んで、すこーし干大きめに。
マスク
マスクもサイズアップしました。
全身、赤のアルファベット総柄だと、かなり派手ですね(笑)
ミニトートバッグ
お揃いの生地で「ミニトートバッグ」も作ってます。
マスク収納用の内ポケット付き。
ハンドメイドの子供用エプロンセットにかかった金額は?
すべて在庫を使ったので0円!
と、言いたいところですが、生地代として400円くらいでしょうか。
メインの生地以外も、ハギレや余ったゴムを使用していて、新たな購入品はありませんでした。
在庫の布山を消費したい!
実はこの布、5年ほど前に購入したものなんです。
お値打ち品のコットンオックス・2メートルを、800円くらいで買ったような記憶があります。
入園グッズを作る予定でしたが、当時3歳の娘に却下されて、箪笥の肥やしとなっていました。(当時は、ピンクとキャラものブーム真っ只中)
その娘も今は8歳。
この布が使えるラストチャンス…!
ということで、交渉したところ了承してもらえたので、制作に至りました。
ですが。。
あと1m残っています…!!
どうしましょう~~(笑)
手作りエプロンのおすすめ記事
👇 息子・幼稚園時代のエプロンは、不用品を再利用しました。
👇 息子・小学生からのエプロンも、在庫の布を使いました。