手芸のスギサク

ミニマルな暮らしの中で、ハンドメイドを楽しむ

子育ての悩み・家庭学習の工夫

子育ての悩み、解決のための工夫について。家庭学習、学校生活、お片付け、手作りのおもちゃなどについて投稿しています。

子どもの身長を伸ばしたい親必読!成長期に必ずやっておきたい家庭の工夫

こんにちは、スギサクです。 「子どもの身長って、将来何センチくらいになるかな?」 「身長って努力で伸びるのかな?」 「遺伝に抗えるのかな?」 そんな疑問を持ったことがきっかけで、出会った本。 子どもの身長を最大限に伸ばしてあげたい! 身長を伸ば…

林間学校の荷物準備|手作り&購入したアイテムとリアルな感想まとめ

こんにちは、スギサクです。 先日、小5の息子が林間学校に行ってきまして。 はじめての野外学習だったこともあり、荷物の準備で細かい部分に迷い、ネット検索にかなりの時間をかけてしまいました。 どなたかの参考になれば嬉しいので、 学校から提示された持…

折り紙・お絵かき・紙工作の収納方法|無印良品バインダーで子供の作品スッキリ整理

子供の作品ってどんな風に管理していますか?我が家は、娘のお絵かき作品が増える一方で困っていたため、無印良品アイテムで収納したところスッキリ整理できました!この記事では、お絵かき、折り紙、着せ替え人形などの作品コレクションを、子供自身が整理…

小学生女子が喜ぶペンケースを作るには?生地選び?大きさ?一番大事なことは〇〇!

小学生女子に手作りペンケースをプレゼントするなら気を付けたいことは、生地?色柄?大きさ?一番大事なこととは?独りよがりな贈り物にならないためのポイントを紹介します。

狭いクローゼットでも片づけやすく!DIYで子供の収納を整えたビフォー・アフター

こんにちは、スギサクです。 「子供用のクローゼット、なんだか使いづらい…!」 そんな悩みを解決するために、収納を増やし、片付けやすい仕組みを作るDIYをしました。 今回は、前回の続き、実践編です。 前回の記事はこちら sugisaku-s.com 今回行うクロー…

子供のクローゼットDIY!片付けやすい収納アイデア&計画書を公開

こんにちは、スギサクです。 「子供専用のクローゼットが使いづらい!」 ということで、DIYで改造することにしました。 目標は、子供たちが自分で片付けられるクローゼットにすること。 収納ケースが足りない 物の定位置が決まっていない 届かないハンガーポ…

スナック菓子じゃないおやつ21選!子ども&大人におすすめのヘルシー間食

こんにちは、スギサクです。 「子どものおやつに、もう少し栄養があるものをあげたい。」 「スナック菓子、つい食べすぎてちゃって、健康面が気になる…」 最近、そんな風に考えています。 それで、手軽に買えて美味しく、ヘルシーなおやつはどんなものがある…

着なくなった洋服を節約リメイク!大人服→子供服のアイデア集

流行おくれやサイズ変化で着なくなった洋服を捨てたい、断捨離したい。けどもったいなくてゴミ箱にポイできない私は、気持ちに折り合いをつけるために「リメイク」をはじめました。この投稿では大人服→子供服(男の子・女の子)へのリメイクを紹介します。レ…

小学生の靴は何足必要?一般的な数とわが家の実例を紹介!

こんにちは、スギサクです。 小学生男子と年中女子を子育て中です 突然ですが、小学生の靴って、何足あればいいんでしょう? 成長の早い子どもは、すぐサイズアウトしてしまうし、それなりに高価なので、種類を増やすべきか迷っています…! そこで、小学生の…

「勉強スタンプカード」の作り方&活用法!学習習慣が身につく工夫と効果的な使い方とは?

勉強スタンプカードの作り方と活用法について。学習習慣が身につく工夫と、スタンプカードの効果的な使い方、ルール決めについて紹介します。スタンプカードを取り入れた3か月の経緯とその後の変化もお伝えします。

「Ball&Chain」ショルダーストラップをヒントに!エコバッグを斜め掛けするアイデア

こんにちは、スギサクです。 「手さげのエコバッグを肩からさげたい!」 「しかも斜め掛けで!」 こんな風に思うことありませんか? 私は、子供2人を連れて外出したとき、必ず思ってしまいます。 四方八方へ駆けまわる2人を捕まえるために、両手を空けてお…

ビリーのドールハウス難易度は?親子で挑戦!実際に作ってみた感想と注意点

親子3人でミニチュアハウスを作りました。今回作った「ビリーの手作りドールハウスキット・駄菓子屋」は、高評価のAmazonレビューが多いのですが、実際のところどうだったのか?初心者目線で、どのくらいの時間がかかったのか?小さな子供と一緒に作れるの…

わが家の鬼滅の刃手作りキャラグッズを紹介します~炭治郎のコスプレ衣装に小道具,イラスト

こんにちは、スギサクです。洋裁が趣味の者です。 6歳の息子に作ってあげた「鬼滅の刃・炭次郎」のコスプレ衣装です。炭治郎の象徴である市松模様の羽織り&鬼殺隊の隊服。 製作日数はこの2枚で約2週間です。幼稚園の冬休みに入った昨年末から今年の初めにか…

入園準備におすすめ!無印良品のペンケースがカトラリーケースにぴったり【ズボラママに◎】

6歳と4歳の子ども2人が幼稚園で使っているカトラリーケースは無印のペンケースを代用しています。シンプルなカトラリーケースをお探しなら無印良品のポリプロピレンペンケース・大で代用できますよ。文房具売り場にある半透明のあのケースです。むすめのカト…

【塾なし】小学1年生の家庭学習計画|自宅で学習習慣をつける方法

「塾なしで小学校の勉強についていけるかな?」「家庭学習を習慣にするにはどうすれば?」こんな悩みを持つお母さんへ。子育て中の母が、実際に行った家庭学習を継続する工夫やコツをお伝えします。塾に頼らなくても少しの工夫で必ず学習習慣は身につきます。

【リメイク布小物特集】古着を再利用した実用雑貨,おもちゃ,バッグなど(随時更新中)

古着を再利用して作った布小物をまとめてみました。リメイクの布小物、実用的な品物からおもちゃまで10作品ほど紹介していますので、お気に召したものがありましたらレッツトライ。断捨離を決行しようとしている奥さまそのゴミ出し、ちょっとお待ちください…

【100均DIY】シール付きマグネットで作る!オリジナルキャラグッズの作り方

100均マグネットシートの使い方です。お気に入りキャラのイラストがあればオリジナルグッズが作れます。私はダイソーのシール付きマグネットシートと飛散防止シートを使って手塚キャラグッズを作りました。詳しい材料と作り方を写真満載でお届けします。

【工作あそび】子どもだけで作った携帯電話(ガラケー)

6歳むすこと3歳むすめが二人で作った携帯電話(ガラケー)。 めっちゃ上手にありものを活用してて驚きました。 うちの子ってイイ子。

へた可愛い!3歳女の子と手作りした三角帽子の小人オーナメント

3歳のむすめと折り紙でクリスマス用のオーナメントを作りました。 折り紙はいつも100均ダイソーで購入しています。 ダイソーの折り紙、種類が豊富で可愛いですよね。 キラキラの星がプリントされたこの折り紙(千代紙)は、なかなか厚手でハリがあります。 …

エルサのドレスが欲しい娘の願いをかなえてあげたい~デザイン考察編

奥さま12月ですね。子どもたちへのクリスマスプレゼントはどうしましょうか。 わが家の3歳むすめは、サンタクロースに「エルサのドレス」をリクエストしています。 リクエストの品物は日によって違います。 リカちゃん、うさぎのぬいぐるみ、禰豆子(ねずこ)…

【ハンドメイド記録】むすめとソランちゃんのお揃いワンピース

こちらは私が作ったむすめとソランちゃんのお揃いワンピース。 作ったのは1年くらい前ですが、ブログで紹介していなかったので記録用に。

輪ゴム銃の連射仕掛けが学べるキット『木で作る本格派ゴム鉄砲』は大人も無邪気に楽しめる!

むすこ6歳の誕生日プレゼントとして購入した輪ゴム銃の工作キット。なんと9連射!仕掛けも勉強になります!銃マニアなむすこは大喜び、興味がない大人も無邪気に楽しめました。輪ゴム銃の仕掛け方が分かる『木で作る本格派ゴム鉄砲』のレビューをお届けしま…

サーモス水筒カバーを手作り!材料・作り方のコツ&改善点

サーモスの水筒カバーを参考に手作りしたのですが、実際に作ってみると 「もっとこうすれば良かった!」 という点もたくさんありました。この記事では、実際の作り方と材料、次回作るならこうしたい改善点をまとめています。

割ピンとは?使い方、用途例、代用品、工作使用時の注意点と4歳児の作品ショベルカーを紹介

4歳むすこと割ピン工作をしました。使ったのは文房具用の割ピンです。使い方はめちゃ簡単!4歳児でも扱えるレベルです。この記事では割ピンってなに?素朴な疑問から使い方、用途例、代用品、工作使用時の注意点、4歳児の作品ショベルカーを紹介します!

【手作りのおもちゃ】ソランちゃんの服(カシュクールワンピ)を作った感想と反省点

こんにちは、人形の服つくり初心者のスギサクです。 むすめにソランちゃんを買ってあげたあと、お洋服を一着作ってみたんです。 巷のおかあさま達がいとも簡単に作っておられるので、気軽に真似してみましたが、ミニサイズならではの難しさがあるのですね。 …

おままごとセットは手作りがおすすめ、断捨離衣類活用でゼロ円、即席、手縫いで完成!

夫の断捨離衣服を利用しておままごと用のおもちゃを作りました。黄色いTシャツからは目玉焼きとチーズ(ケチャップは刺繍)、キナリ色のトートバックから食パン、カーキ色のワークパンツからハンバーグが完成です。私の作り方はすべて目分量でカットして手縫…

【ダンボール工作】箱入りのイチゴダンボールでドールハウスを作ってみた

実家の両親がイチゴを送ってくれたのですね。孫の喜ぶ顔見たさに(写真や動画がみたい)、ダンボール1箱につき4パック入りを5箱。 小食気味の5人家族(夫、私、こども二人、義祖父)に20パックのイチゴって。クール便で届いた生ものですよ。 わが家の冷蔵庫…

製作費ゼロ円でテディベアを手作り~サイズアウトした子供服をリメイクしよう

いつもの不用品リメイクで、テディベアを作ってみたのですが、なんじゃこれめちゃ可愛いじゃないかー!って自画自賛しています。 ぬいぐるみ作りは小学生にフェルトのマスコットを量産して以来。 そうです人形作りって楽しかったのでした、忘れていました、…

【不用品リメイク】イラストが可愛い手ぬぐいでマスコット作り→モビール(つるし雛)にしてみました

3年くらい前のLOFTで開催されていた蛭子能収さんの個展で買った手ぬぐい。 汚れちゃったけどイラストが好きなので捨てることが出来ず、リメイク素材用の不用品待機ボックスに押し込んでいました。 先日これを活用して、モビール作りに初挑戦。 本日は手芸の…

【手作りパーティグッズ】子供と一緒に楽しめる三角フラッグのガーランド作り

あと数日でむすこが4歳のお誕生日をむかえるぞー!ということで、むすこ、むすめ、私の三人でガーランドを作りました。 三角フラッグのガーランドってめちゃんこ簡単ですね。七夕の飾りを作るより簡単。これからイベントの定番工作にしよう! 主役のむすこは…