手芸のスギサク

ミニマルな暮らしの中で、ハンドメイドを楽しむ

小物、アクセサリー、バッグ

ポーチやエコバッグ、園や学校で使うアイテムなどの小物を手作り。ハンドメイドアクセサリーもたまに登場します。

林間学校の荷物準備|手作り&購入したアイテムとリアルな感想まとめ

こんにちは、スギサクです。 先日、小5の息子が林間学校に行ってきまして。 はじめての野外学習だったこともあり、荷物の準備で細かい部分に迷い、ネット検索にかなりの時間をかけてしまいました。 どなたかの参考になれば嬉しいので、 学校から提示された持…

アイロン台のカバーが汚れたら買い替える?「斎藤アイロン台カバー」を自作して分かったこと

こんにちは、スギサクです。 6年ほど使っているアイロン台。 汚れたアイロン台を、見て見ぬふり… カバーを替えたほうが良いんだろうな… 市販の替えカバー、それなりのお値段するのよね… こんなモヤモヤ期間を経て、自作にチャレンジしました。 作り方、大変…

YouTubeを見ながら作ったジャバラ折りエコバッグ|初心者でも意外と簡単!

シュパット風の「ジャバラ折りエコバッグ」を作りました。これ、すごく良いです!大容量で軽い!おススメです…!作り方の参考動画を紹介します。ファスナー付き、持ち手の長さが変更できる、感覚的に理解できる作り方、この3点がこの動画の良いところ。「ジ…

自分で着られるエプロン・三角巾・マスク・バッグの4点セットを作りました

小学生は、給食当番用のエプロンセットが必要ですよね。女の子用のエプロンを作りました。赤いアルファベットの総柄のオックス生地です。自分で着られるエプロン、三角巾、マスク、バッグの4点セットです。

小学生女子が喜ぶペンケースを作るには?生地選び?大きさ?一番大事なことは〇〇!

小学生女子に手作りペンケースをプレゼントするなら気を付けたいことは、生地?色柄?大きさ?一番大事なこととは?独りよがりな贈り物にならないためのポイントを紹介します。

QRコードの作り方&貼り付け方|ハンドメイド作品のPRやチラシに簡単活用!

QRコードの作り方&貼り付け方を解説! 実は最短1分でQRコードが作成できます!貼り付け方は、身近なWordを例に画像付きで分かりやすく紹介します。

捨てるのはもったいない!ブランドバックの保存袋をトートバッグにリメイク

こんにちは、スギサクです。 ブランドバッグに付属している保存用の巾着袋、皆さんはどうしていますか? ブランドの保存袋って、ロゴやデザインがおしゃれな物も多くて、外出先で使えたらな~… って捨てられないんですよね。 というわけで、再利用しました。…

【ハギレ使い切りアイデア】ダンス用小物・ポンポンを作りました

20年後のわたしの趣味はパッチワーク、と断言してよいでしょう。ハギレが捨てられません。 「どんな小さな布切れだって大事に大事に取っておく」は、手芸あるあるだと思います。 人が最もクリエイティブになる瞬間は、モノを捨てる直前なんだそう。まだなに…

30分のプチ製作体験「トルコガラスのコースター」子どもと一緒に楽しめました

こんにちは、スギサクです。 ゴールデンウィークに製作体験してきました。 子どもたち2人(兄7歳・妹5歳)が作ったのは、トルコガラスのコースター。 雨天のおすすめレジャー『橋杭ico』さんでトルコガラスの製作体験 お世話になったのは、和歌山県串本町に…

失敗したくない!高価なブランド生地の使い道

こんにちは、スギサクです。 今日の話は、高価な素材やブランド生地の使い道について、なのですが皆さまはどうしてますか。 私の場合は、仕立てるまでに時間がかかっちゃうんですよね。綺麗な素材が手に入って嬉しい、でも失敗が怖くて手を付けられません~…

【ランチセットをハンドメイド】お弁当箱が包める大判ハンカチときんちゃく袋を2セット

こんにちは、スギサクです。最近作ったもの、お弁当を包む大判ハンカチ&きんちゃく袋です。 予定通りにいけば、もうすぐ春の遠足。今年こそはいかせてあげたいな~。息子と娘の分、2セット仕上げてます。使ってほしいです。 大判ハンカチは45㎝四方。360ml…

新体操の手具(リボン・ボール・縄)入れをハンドメイドしました

こんにちは、スギサクです。最近作ったこちらのバッグときんちゃく袋は、5歳娘のお稽古事、新体操の手具を入れます。 習い始めたばかりですが、3アイテム、ボールとリボンと縄を手に入れ、ホクホク顔の娘が可愛いです。 花型アイテム、リボン(↓) 「小さな…

4歳娘と2人きりの休日にしたこと、おやつ&アクセサリー作り

こんにちは、スギサクです。 昨日の月曜は4歳娘の幼稚園が休みだったので、久しぶりに2人きりで過ごしました。(ここ2年ほどは夫が在宅ワークメインだったりで、1人になることもほとんどなかった) 「お父さんの畑で採れたサツマイモで、栗きんとんを作ろっ…

通学アイテムに「食育」をプラス〜肉の部位模様のランチョンマットを作りました

こんにちは、スギサクです。兄妹2人を子育て中の者です。 我が子たち、かしこくおな〜〜りぃ〜〜 というわけで、7歳息子のランチョンマットに「肉の部位」イラストをアイロン転写しました。 小学校入学時に通学アイテムとして作った、無地のランチョンマット…

手作りの丸底バケツ型トートにatsumiさんデザインの刺繍を〜「ことばと刺繍」より

こんにちは、スギサクです。 トートバッグ作りました。底が丸い形の。バケツ型トートって呼ぶのかな? 年季の入った通勤用バッグを使い続ける妹を想い、私から製作を申し出ました。 そうなんです。妹からお願いされてません。頼むから作らせてくれと。在庫の…

小学一年男子の通学グッズ、恐竜刺繍のトートバッグと余り布で巾着袋

こんにちは、スギサクです。この夏休みに、小学1年生の息子の通学用トートと巾着袋を作りました。 トートは入学前の春休みに新調していたのですが、一学期ですでに底がボロボロになりまして。 ズルズルと引きずりながら歩いていたんでしょうね〜。 ユニクロ…

中途半端なハギレを使い切りたいのでショーツ(下着)を手作り

こんにちは、スギサクです。ソーイングが趣味の者です。 パンツ(下着)を作りました。 開くとこんな感じ。ぱっと見はわりと普通かな、と思っています。 このパンツは第二世代。 第一世代は少し大きいな〜と感じたので、パターンを引き直してみました。 これで…

キッチン小物の定番、鍋敷きにもなる丸い鍋つかみ

こんにちは、スギサクです。ソーイングが趣味の者です。 丸い鍋つかみを作りました。手袋タイプじゃなくて、平らな丸型の鍋つかみがわが家の定番。 このタイプは鍋敷きが兼用できます。 丸い形には、さほどこだわっていません。作りやすいからそうしているだ…

ぼ~っとしている小学生の物忘れ対策、通学用バッグのひと手間に効果あり!

こんにちは、スギサクです。2人兄妹を子育て中の者です。 みなさまは子どもの忘れ物対策、どのようにされていますか。わが家の小1男子は、物忘れが多くてですね。忘れ物じゃなくて物忘れ。ぼんやりしている性格でして。 学校に置いておくべきものを、しつこ…

100均のアイロン転写ラバーシートが転写できない!不良品!?と疑ったときに試してほしい

100均のアイロン転写シートが転写できない!とお嘆きのあなたさま、ようこそいらっしゃいました。 100円だ、しょうがない…。不良品に当たってしまったに違いない…。なんて諦めるのは早いです。以下の方法をお試しください! ・・・ って自信満々で言いきりた…

ユニクロキャップにスーパーマリオ「M」刺繍図案、クロスステッチ,アイロンビーズ,ドット絵に

ユニクロのキャップに刺繍したスーパーマリオの「M」のドット絵,クロスステッチ刺繍、アイロンビーズの図案です。ネット検索で探しましたが発見できなかったので、自力でそれっぽい感じに仕上げました。お気に召された方はご自由にお使いください~。本家と…

シンプルすぎる小学生男子の入学グッズ、ハンドメイド好きな母は不完全燃焼…

こんにちは、スギサクです。ハンドメイドが趣味の者です。 息子が4月から小学一年生になりまして。で、入学式までの春休み中に準備した入学グッズがですね… 少なすぎて拍子抜けです。ハンドメイド好きの母は不完全燃焼、寂しい! ハンドメイドしたシンプルす…

100均クリアポーチを刺繍でアレンジ!失敗しないコツ&可愛く仕上げる方法

100均のクリアポーチに、刺繍でワンポイントアレンジしてみました。「ビニール素材に刺繍ってできるの?」工夫次第で、意外と簡単に刺繍できます! この記事では「ビニールポーチに刺繍するときの注意点」「失敗しないコツ」を紹介します!

「Ball&Chain」ショルダーストラップをヒントに!エコバッグを斜め掛けするアイデア

こんにちは、スギサクです。 「手さげのエコバッグを肩からさげたい!」 「しかも斜め掛けで!」 こんな風に思うことありませんか? 私は、子供2人を連れて外出したとき、必ず思ってしまいます。 四方八方へ駆けまわる2人を捕まえるために、両手を空けてお…

【リメイク布小物特集】古着を再利用した実用雑貨,おもちゃ,バッグなど(随時更新中)

古着を再利用して作った布小物をまとめてみました。リメイクの布小物、実用的な品物からおもちゃまで10作品ほど紹介していますので、お気に召したものがありましたらレッツトライ。断捨離を決行しようとしている奥さまそのゴミ出し、ちょっとお待ちください…

製作費ゼロ円スリッパの作り方~スリッパ解体から素材選び、組み立てまでを解説

スリッパは買うものだと思いこんでいましたが家庭用ミシンで作れるんですね。予想外のかんたんさに驚きです。製作費ゼロ円のリメイクスリッパ、作り方と材料を紹介します!主な材料はおまけでもらった使い捨てスリッパ、断捨離の服、滑り止めシートです。

【縫わない手芸】市販のきんちゃくをナップサックに作り替える方法~刺繍でオリジナル編

縫わない手芸を紹介します。ミシンも手縫いも必要なしです。市販のきんちゃく袋をナップサックに作り替えます。この方法なら100均のナイロン、ビニール製のきんちゃくでも対応できます。追加で刺繍をするとお気に入りのオリジナルアイテムが完成します。

おしゃれなキッチンミトンが見つからない、なら手作りしよう丸型なら簡単だ

おしゃれなキッチンミトンを探し回っているが気に入る品が見つからない。こんな場合は手作りをおすすめします。丸型なら簡単ですし鍋敷きも兼用できます。ミシンをお持ちでない場合は手縫いでOK。材料さえそろっていれば1時間ほどで出来上がります。家庭内で…

【ユニクロリメイク】ウールカーディガンをミニマフラーに作り替え

着なくなった薄手のウールカーディガンを、むすめ用のミニマフラーに作り替えました。 リメイクしたのはサーモンピンクのカーディガン。ユニクロ定番のあれです、メリノウール100%の。 これを3歳むすめのマフラーにリメイクしました。 リメイクミニマフラー…

【パターンレーベル】ウォレットバッグのアレンジ箇所と使用後の感想

パターンレーベルさんのウォレットバッグ、2つめを作りました。 1つめは母用で、この2つめが自分用。 念願の自分用がやっと完成!普段用として毎日使います。 母用のバッグはパタレさんのレシピ通りに作りましたが、自分用はすこしアレンジしました。 その…