手芸のスギサク

ミニマルな暮らしの中で、ハンドメイドを楽しむ

整理収納・ミニマルに暮らす工夫

物が増えがちなハンドメイドの整理収納方法や、ミニマルに暮らしながら物作りを楽しむ工夫を紹介しています。

服選びがめんどい!40代からのファッション迷子を救ってくれる一冊

こんにちは、スギサクです。 わたくし、40歳から、ずーっと服選びに悩んでいます。 似合う服が分からないし、何を着てもしっくりこない、という状態だから、自分で洋服を作っていても、納得できないことばかり… ですが、ようやく脱出できそうな気がしてます…

布山、見て見ぬふりしてませんか?生地の重さを測って整理してみた

手芸好きなら誰しも経験する、布山問題。「可愛い布に出会ったから買っちゃう!」を繰り返した結果、クローゼットに積みあがった布…もちろん、皆さんの家にもありますよね!(決めつけ)クローゼットを占拠していく生地の山…なんとなく気づいてはいるけれど…

折り紙・お絵かき・紙工作の収納方法|無印良品バインダーで子供の作品スッキリ整理

子供の作品ってどんな風に管理していますか?我が家は、娘のお絵かき作品が増える一方で困っていたため、無印良品アイテムで収納したところスッキリ整理できました!この記事では、お絵かき、折り紙、着せ替え人形などの作品コレクションを、子供自身が整理…

断捨離できない…!ミニマリストになるまで7年かかった失敗談と成功のコツ

「物を減らしてスッキリ暮らしたい!」 と思い、断捨離を始めたのが7年前。迷走中にやらかした失敗と、物を捨てずに手放す方法。断捨離成功の7年後の今について紹介します。

狭いクローゼットでも片づけやすく!DIYで子供の収納を整えたビフォー・アフター

こんにちは、スギサクです。 「子供用のクローゼット、なんだか使いづらい…!」 そんな悩みを解決するために、収納を増やし、片付けやすい仕組みを作るDIYをしました。 今回は、前回の続き、実践編です。 前回の記事はこちら sugisaku-s.com 今回行うクロー…

子供のクローゼットDIY!片付けやすい収納アイデア&計画書を公開

こんにちは、スギサクです。 「子供専用のクローゼットが使いづらい!」 ということで、DIYで改造することにしました。 目標は、子供たちが自分で片付けられるクローゼットにすること。 収納ケースが足りない 物の定位置が決まっていない 届かないハンガーポ…

ミニマリストになって手芸との向き合い方が変わったこと、3つ

お久しぶりです、スギサクです。 気づけばブログを2年ほど放置していました。 その間、子どもたちは成長し、母お手製の服を着る機会も減り、気づけば私自身もミニマリスト入り。正確にはミニマリストの手前くらいかな? 年齢とともに物欲は減り、洋裁をする…

小学生の靴は何足必要?一般的な数とわが家の実例を紹介!

こんにちは、スギサクです。 小学生男子と年中女子を子育て中です 突然ですが、小学生の靴って、何足あればいいんでしょう? 成長の早い子どもは、すぐサイズアウトしてしまうし、それなりに高価なので、種類を増やすべきか迷っています…! そこで、小学生の…

100均アイテムで型紙(パターン)収納!ワンアクションで取り出せる方法

増えるハンドメイドの型紙収納に困っていませんか?手軽に揃う100均アイテムで簡単にできる型紙収納方法を紹介します。「あの型紙どこだっけ?」が激減します。すっきり型紙収納でハンドメイドの作業効率アップを目指しましょう!