おくさまこんにちは。9月ですね。夏休みはどのように過ごされましたか。
ワタクシは毎日の育児疲労を回復させようと、深夜のソーイングサプリメントでひたすら栄養補給おりました。
写真のトートバッグ&水筒カバーもその産物。来年幼稚園に入園するむすめ(現在2歳)のものです。
「くまのがっこう・ジャッキー」の生地を、むすめ自身が手芸屋さんでチョイスしました。
NHKのEテレで夕方に放送されている「がんばれ!ルルロロちゃん」だと思っているみたいです。
鮮やかなピンク色もドストライクなようです、さっそくどこへ行くにも持ち歩いてくれてます。
子供に選んでもらうと「へぇ、今はこういうのが好みなんだ。」って発見があっていいですね。無邪気にキャラ物を選ぶむすめが可愛くて癒されました。
※「がんばれ!ルルロロ」は、くまのがっこうシリーズから生まれたアニメで、ジャッキーの妹分(実際の妹じゃなくて後輩)なのだそうです。
水筒カバーは「くまのがっこう・ジャッキー」の生地以外、不用品を再利用しました
水筒カバーは、お世話になっているソーイングクラブのれいこ先生に教えていただきながら作ったので、まるで市販品です。
夫にも友達にも褒めてもらい、エッヘンどうでい~~!
な、ドヤドヤ顔をしていたのですが、後付けした肩紐を付けるための黒いループがちょいと不細工でした。付けるの忘れていました。詰めが甘いぞわたし。
しかし節約に関しては気が利くわたくしです。ジャッキーの生地以外は、いつものごとく不用品を再利用しております。
なにかのおまけでもらった保冷バッグの内側の銀色のシート。それとスポーツタオルが収納されていたネットのきんちゃく袋を、それぞれ解体して使いました。もちろん肩紐&金具も。
だれからも必要とされず、タンスの奥で最後を迎えようとしていた素材たちが、こんな実用的な品に蘇生するとは。(キラキラマーク)
あたらしい主人とともに、第二の人生を謳歌してほしいです。
スギサク家の不用品がまたひとつ、救済されました。めでたしめでたし。
関連エントリー
▼水筒は、おにいちゃんと色違いの500mlのスポーツウォーターボトルです。むすめが好きなピンク色を買いました。
▼水筒カバーは、ソーイングクラブのれいこ先生に教えていただきながら作りました!