夫と私のパンツを2本、仕立てました!
洗濯直後のしわくちゃ画像で失礼しております、ごめんなさい。
同じパターンのサイズ違い、夫用はXL、私のはSサイズです。
本日のブログは『シルエットのきれいなメンズパンツ』掲載の「ジョグパンツ」を仕立てた感想です。
のちほど夫の着用画像も出てきます。
シルエットのきれいなメンズパンツより「ジョグパンツ」SとXLサイズを作りました!
- パターン:『シルエットのきれいなメンズパンツ』ジョグパンツ
- アレンジ:Sサイズのみいろいろ
- 生地:手芸ナカムラで購入したインディゴ綿生地
- 主な副資材:シャッペスパン#60(99、102番)・平ゴム・伸び止めテープ
アレンジしたところ
掲載作品はジャージー素材でしたが、厚手のコットン生地を使っています。
それ以外、夫用はアレンジなしです。ほぼレシピ通り作りました。
が、一点だけ、両脇のポケットをすこし手抜きしました。
本来なら脇ポケットの入り口に、口布(パンツと同じ生地)を縫い付けます。
この口布を付けるのが面倒で省きました。
きっと夫はこの手抜きに気付いていません。
よそゆきじゃないから大丈夫(笑)
一方、私のは徹底的に手抜きアレンジしております。
ウエストはゴムのみ、紐は通しておりません。紐を通す用の穴を開けるのが面倒でした。
両脇のシームポケットもありません。
パッチポケットがお尻側に一つあるのみ。(スマホ収納用)
裾のゴムも入れておりません。
パジャマ用だからシンプルシンプル(笑)
難しかったところ
パンツ自体はとっても簡単でした!
前あきのないパターン、この本で唯一初心者向きだと思います。
私が難しいと感じたのは、生地の扱いです。
手芸ナカムラさんで購入したコーデュロイっぽいコットン生地に、すこし苦戦しました~。
斜め70度くらいの畝ラインが、縫い合わせ箇所できれいに揃わない(涙)
わずかなズレなら気にしませんが、あまりにも合っていなくて。
布目を合わさず裁断したのか?と疑いたくなります。
裁断時に、あーでもないこーでもないとずいぶん工夫しましたが、私にはこれが限界でした(涙)
でもこの斜めのライン以外は、とっても好きです!
家庭用ミシンでも扱いやすかったです。
厚地でしたが普通地用の針と糸でスイスイ縫えました。
柔らかくて暖かい、安心感のある生地です。
失敗したところ
失敗は、夫のサイズ計測を怠ったことです。
普段は上下ともにLサイズ着用の夫。(171㎝の中肉中背)
このパターンもLサイズで大丈夫だろう、と高をくくっていました。
そしたらパターンを写して縫い代を付けてカットまでした後に、小さいことが発覚!ショック!
あらためてサイズ計測し、XLサイズを写しなおしたのでした。(太ったのだと思う)
最初に写したLサイズのハトロン紙が勿体ない…
ってことで急きょ私用のSサイズを写しなおしました。
私のパンツは違うパターンを試したかったのだけど、このジョグパンツも良かったので結果オーライです。
サイズ計測、大事ですね!
製作後の感想
夫の感想と着用画像

畑作業用のズボンとして使っている夫の感想は「ちょっと短い」だそうです。
夫の趣味は家庭菜園で、畑に行く直前に撮らせてもらいました。
靴を履いていないので分かりづらいですが、くるぶしより少し上くらいかな。
でもこの丈感、掲載写真どおりなんです。
デフォルトの丈が、夫には短く感じたみたいです。
畑作業で腰を曲げたり、しゃがんだりしたとき、少し裾が上がるのだと思います。
でもパターン自体は気に入ってくれたので、次回は裾のゴムなしにしてみよう。
綿麻のしっかりした生地でも作ってみたい。
私の感想
程よくゆとりがあって、リラックスできる履き心地です。
緩やかにテーパードしているので、裾はゴムなしでももたつきません。
パジャマとしてはノーストレス、最高です。
起毛生地でもう一枚欲しい。
関連エントリー
▼『シルエットのきれいなメンズパンツ』のレビューはコチラ。オーバーオールも製作します~。
▼パンツと同じ著者の「メンズシャツ」編の感想です。このときはボタンダウンシャツにチャレンジしました!