手芸のスギサク

ミニマルな暮らしの中で、ハンドメイドを楽しむ

成功?失敗?同じ型紙でもこんなに違う!パンツ作り生地選び比較レポート

成功?失敗?同じ型紙で5着のパンツ生地の違い比較

こんにちは、スギサクです。

皆さんは、お気に入りの型紙ってありますか?

私には、生地違いで5着も作ったお気に入りの型紙があります。

ですが、生地によって「これは成功!」「これはちょっと失敗…」と、結果が変わりました。

今回は、これら5着の生地別の仕上がりをレポートします!

 

お気に入りの型紙は『シルエットのきれいなメンズパンツ』の「ワイドベーカー」

 

お気に入りの型紙は『シルエットのきれいなメンズパンツ』に掲載されている「ワイドベーカー」。

書籍タイトルには「メンズ」とありますが、基本はユニセックスなデザインです。

私(160cm・47kg・47歳)は、Sサイズで作っています。

「ワイドベーカー」という作品名ですが、イメージとしては、ゆとりのあるストレートパンツです。

 

「ワイドベーカーパンツ」の生地別の比較レポート 

ワイドベーカーパンツ生地違い5着

今までに作った5着がこちら。

  • 生地の特徴
  • 用途と生地の相性
  • 【成功】と【失敗】

それぞれこの3つについて紹介します!

 

【成功!】リネン75%テンセル25%のツイル生地

リネンテンセル|ブラックパンツ

  • 厚み  薄 ☆☆★☆☆ 厚
  • 密度  低 ☆☆★☆☆ 高
  • 柔軟性 柔 ☆☆★☆☆ 硬
  • 伸縮性 無 ★☆☆☆☆ 有

柔らかさ、滑らかさが特徴のテンセル入りのリネン生地で仕立てたパンツ。

リネンらしいナチュラル感はありつつも、ハリと光沢のある上品な印象です。

わずかに座りじわが出ますが、ハリがあるおかげで気になりません。

大人カジュアルなファッションが好みの方と相性◎です!

 

【成功!】コットンリネン生地

コットンリネン花柄パンツ

  • 厚み  薄 ☆☆★☆☆ 厚
  • 密度  低 ☆★★☆☆ 高
  • 柔軟性 柔 ☆★☆☆☆ 硬
  • 伸縮性 無 ★☆☆☆☆ 有

店頭でもよく見かけるナチュラルな風合いのコットンリネン生地で仕立てました。

コットンが入っていることで柔らかさがあり、シワになりにくく、程よい落ち感が出ました。

コットンリネンは、夏用のカジュアルパンツや、パジャマと相性の良い生地です!

 

【成功!】コットン100%のリップル素材

チェック柄リップル生地パジャマパンツ

  • 厚み  薄 ☆★☆☆☆ 厚
  • 密度  低 ☆★★☆☆ 高
  • 柔軟性 柔 ★★☆☆☆ 硬
  • 伸縮性 無 ★☆☆☆☆ 有

ポコポコした立体的な凸凹が特徴のリップル素材は、肌に張り付きにくく、通気性も抜群です。

柔らかくてリラックス感もあり、パジャマと相性◎の生地です!

 

【微妙!】光沢のあるコットン100%のツイル

コットンサテンのストレートパンツ

  • 厚み  薄 ☆☆★☆☆ 厚
  • 密度  低 ☆☆☆★☆ 高
  • 柔軟性 柔 ☆★★☆☆ 硬
  • 伸縮性 無 ★☆☆☆☆ 有

上品な光沢と、ほどよい厚み、柔らかさがあって、個人的にはすごく好みの生地。

ですが、シワが出てしまうのが難点!

時間が経つと、さらにヨレ感が出てくるので、「ちょっとそこまで」用になりました(悲)

というわけで個人的な評価としては【微妙】です。

 

【失敗!】コットン100%ヘリンボーン

ヘリンボーン生地のやわらかパンツ

  • 厚み  薄 ☆★☆☆☆ 厚
  • 密度  低 ☆☆★☆☆ 高
  • 柔軟性 柔 ☆★☆☆☆ 硬
  • 伸縮性 無 ★☆☆☆☆ 有

生地の厚みがシャツ地くらいのヘリンボーン生地で作ったパンツは… 正直【失敗】でした!

シワが出やすく、だらしなく見えるのが着るたびに気になってしまって…。

中薄地は、外出着用のパンツに向かないと思います。(パジャマならアリ!)

こちらのパンツ、今では、家事やガーデニング用の作業着になっています。

 

まとめ|型紙×生地×用途の相性が大事

型紙と生地の相性って、とても大切ですね。

こうしてまとめたことで、ぼんやりしていた私の好みも鮮明になりました。

  • シワができない
  • 自然なツヤ感
  • 柔らかさ

この3つが、私の求めるパンツの条件だったんですね~。(知らんかった!)

今後は、「着たときどう見えるか・動いたときどうなるか」まで意識したいと思います。

 

ワイドベーカーパンツに関連するおすすめ生地

sugisaku-s.com

 

sugisaku-s.com