【不用品リメイク】シンプルなナイロン製巾着をナップサックに。プラス刺繍したら可愛くなった
おまけでもらったシンプルな黒いきんちゃく袋。縫製が丁寧で、素材もしっかりしているので捨てるのがもったいなくて、プチリメイクしてみました。
恐竜モチーフの刺繍プラス、ナップサックに仕様変更して、4歳むすこの体操服袋にしたっていうのが今日の話です。
おまけでもらったナイロン製の黒無地きんちゃくを体操服袋に
ナイロン製の黒いきんちゃく袋は、自転車のチャイルドシートカバーの付属品でした。
カバーは自転車につけっぱなしだし、袋に収納しなおすことは無いので押入れにしまいっぱなし。すっかり存在を忘れていましたが、先日掃除をしたときにひょっこり現れたので、プチカスタムして活用しようっと。
【子育て便利アイテム】自転車のチャイルドシート用レインカバーならLittle Kiddy’s(リトルキディーズ)をイチオシします
むすこリクエストの恐竜モチーフを刺繍をしたあと、きんちゃくの底にハトメを付けて、
紐を取り替えたら、ナップサックの完成!超お手軽カスタム!
恐竜モチーフの図案は、大好きなクロスステッチデザイナー・大図まことさんの本からです。
手作りナップサックは、ZOZOTOWNで調達したお遊戯会の衣装入れになりました
話は変わって、もうすぐ幼稚園でお遊戯会があるそうで、えーそんなイベントあるんだー知らんかった★衣装の用意を指示されました。
むすこクラスは「三匹のこぶた」で、むすこはオオカミ役だから、こげ茶色のトレーナーとタイツを準備せよとな。
奥さん、無地のこげ茶色ってありそうでないですね~。
柄、ロゴ、ボーダーとかだったら見つかるのだけど。
ユニクロ、無印、赤ちゃん本舗、西松屋、楽天、Amazonを巡った末、今回はZOZOTOWNでイイ感じのを発見。
小さな買い物だったけど、絶対普段着に活用できるやつ~~~!と、超真剣に選んでしまいました。ブラウンのレギンスはそのうち娘が履くので良し。
こんなささやかな買い物でも超楽しめたのは、日ごろ退屈しまくっている証拠なんでしょうか。かわいいむすこの奮闘ぶりを観るのが待ち遠しいからでしょうか。
作ったナップサックは衣装入れになり、わが家のタンスの肥やしがまたひとつ、救済されました。(完)
不用品をリメイクしたこどもグッズの関連エントリー
▼大人用のTシャツをきんちゃくとナップサックにリメイクする方法です。
▼ロングスカートは「布」としてみると有効活用できますね。これはエプロンにリメイクした話です。