西松屋で購入したむすめのワンピースを、リメイクしてみたのですがどうですか、なかなか上手に仕上げてるじゃないですか私。
相変わらず手縫いですが、毎日じゃくてもマメにやってると成長するものですね~。よっ!下手の横好き。
この一年でずいぶんリメイクが上達したと思います。うーんたのしい!
西松屋で購入したレッド×ネイビーのボーダーワンピースを、ノースリーブワンピースに作り変えました
もともとは、80サイズの長袖ワンピースでした。
むすめの洋服はおさがりを沢山もらうので、買わずに過ごしていたのですが、レッド×ネイビーのボーダーが可愛いくて思わず衝動買いしてしまったもの。
西松屋製のプチプラ服だけど、自分で選んだ数少ないお気に入りの洋服なので、リメイクしてサイズアップさせることにしました。
むずかしいことはできないので、作りは単純です。
縫い目をほどいて、身ごろ、袖、バラバラのパーツに戻します。
袖の布を身ごろの両サイドに縫い足して、脇口の縫い目はバイアステープで処理して、キャミソール風のノースリーブワンピースが完成。
これだと90サイズのワンピース、100サイズのチュニックとして着せられますよね。
横から見るとこんな感じで、ぶかぶかしそうな脇下はゴムを通しています。
袖を縫い足すときボーダー柄を合わせたつもりだったのですが、微妙にずれてるのが悲しい…
元が袖だった両サイドは、布が足らずすこし短めなのですが、全体のバランスで見るとそんなに変じゃない。はず。
このリメイク方法、今後も使えると思うのでもっと精度をあげたいな~。
余談ですが、西松屋で洋服を購入すると、プラスチックハンガーがもらえますね。洗濯時めちゃ重宝しますね。
子供服のリメイク、サイズアップの関連エントリー
▼お気に入りのベビー服のカバーオールは、下半身部分をカットしてトップスとして着せていました。
https://sugisaku-s.com/remake-babyclothes-171110
▼兄のシャツをリメイクしたワンピースも、まだまだ着せています。このリメイク方法もお気に入りです。
https://sugisaku-s.com/remake-181101