手芸のスギサク

オカンアート派です

【不用品リメイクの園グッズ】サイズアウトしたオックスフォードシャツで調理実習用の三角巾を作りました

サイズアウトした子供服リメイク,ハンドメイドの調理実習用三角巾,エプロンとお揃い

こんにちは、二児(4歳男児と2歳女児)の母・スギサクです。

ワタクシ毎日毎日、断捨離を兼ねた不用品リメイクに勤しんでおるのですが、奥さん。不用品ってなかなか減らないですね~。

ずいぶん部屋はスッキリしてきましたが、目標の余白3割、収納7割(現在は9割収納くらい)にはまだまだです。コツコツがんばろう。

(余白3割、収納7割のヘヤカツについてはこちらのエントリーをどうぞ)

さて今日紹介のリメイク品は、調理実習用の三角巾です。

サイズアウトしたむすこのオックスフォードシャツ(100サイズ)で作りました。

サイズアウトしたオックスフォードシャツ(100サイズ)をリメイク!白×ブルーのストライプ模様の三角巾が完成しました

もともとは、ボタンダウンのオックスフォードシャツでした。

オックス素材は厚手でしっかりしているので何かに再利用できそうだ、ボタンもいっぱい付いてるし、へっへっへっ。と、むすこが着ているときから狙っておったのです。

ブルーと白の爽やかなストライプ柄なので、カスタマイズしてむすめにお下がりさせようかな?と思ったのですが、ペンの小さいシミがちょこちょこ付いていたので控えました。

でも小物なら大丈夫。ということで三角巾に。

サイズアウトした子供服リメイク,ハンドメイドの調理実習用三角巾ブル×白ストライプ

もうすぐ幼稚園で調理実習のイベントで、エプロンと三角巾が必要だったこともGoodなタイミングです。

実は昨年のイベント時にも三角巾は作っていたのですが。頼りない作りだったので変更したかったのもありました。

三角の部分は、シャツの背中部分を再利用しています。ゴムを入れる細いテープ部分は、袖や前身ごろの生地をつなぎ合わせました。

サイズアウトした子供服リメイク,ハンドメイドの調理実習用三角巾,エプロンとお揃い

ブルーの生地は、リメイクエプロンの余り布です。エプロンと同じ生地をちょっとでも使うとお揃い感が出ますね。うれしいな~

100サイズのちいさなシャツだったので、三角巾一枚の採寸がギリギリでしたが、なんとか完成。

リメイクしたって言わなきゃ分からない品に出来てるじゃないですか私!腕あげてるぅ~!

オックスフォード生地の関連エントリー

▼園グッズをハンドメイドするなら「オックスフォード生地」が万能だなと感じています。色柄も豊富で生地を選ぶ段階から楽しいですね。