こんにちは、スギサクです。
9月中旬から製作開始したホワイトデニムのタックパンツが、やっとこさ完成しました。
でもだめだ、似合いません。
デザインや縫製に大きな失敗がないだけに悲しい~~(涙)
まるっきりダメ!ではありませんが、コーディネートに工夫が必要不可欠な服になってしまいました
ボリュームのあるトップスを着る、ヒールのある靴を履く、ヘアスタイルやメイクを頑張る、とかなにかしらの工夫。
35歳までの私なら喜んで履いたと思います。
でも今は少数精鋭のワードローブを目指しているので、一軍メンバーとしては使えないなぁ。。といったところです。
そこで今日は次作に向けて、わたしが似合いそうなパンツを考えることにします。
『大きな服を着る、小さな服を着る。』の「タックパンツスリム」を作りました!
今回使ったパターンは、濱田明日香さん著『大きな服を着る、小さな服を着る。」の「タックパンツスリム」サイズは1(Sサイズ)です。
股下を1.5㎝詰めた以外はレシピ通りに作っています。くるぶし丈をすこしロールアップして履きたかったのです。
ちなみにボタンはまだ付けていません。
ボタンを付ける前の試着で似合わないことがわかってしまい、仕上げる気力をなくしてしまいました。
くぅぅ~~はじめてのファスナー開きパンツ、上手に作れたんだけどなあ。
ボタンがないので洗濯ばさみで前を留めた着用画像です。
あらためて見ても似合っていない…というか華やかさがないです。
関西地方の表現方法で言うと「悪くないけどパッとしない」かんじ。
手持ちのスキニーパンツとサイズ表記を比べて、1に決めたのですが少し大きかったです。ゆるっとしています。
ウエストがずり落ちないパンツは?
ウエストがずり落ち気味なのは、私の体型によるものです。
凹凸がないので引っかかる場所がない…
もうすこし胴回りにボリュームがあるか、腰骨が張っていれば綺麗なラインが出たんだろうな。
ベルトで締めるとパンツのシルエットが崩れるのであまり好きじゃないし、サスペンダーだとトイレでもたつく問題発生。
私の場合、ウエストゴムのデザインを選んだほうが良さそうですね。
最初からゴムなら、ウエストでちゃんと止まるし、デザインも崩れない。
貧相に見えないデザインは?
ぴったりしたスキニーパンツが好きだったのですが、40歳をすぎて限界を感じ始めています。
ハリが失われつつある細身体型にスキニー、すごく貧相に見えるんですよね(涙)
なので今回スキニーに近いデザインの細めタックパンツを選んだのですが、いまいちでした。
ウエストゴムのタックパンツならいけるかな?
でも今のワードローブはコンパクトなトップスが多いので、ボリュームのあるタイプのほうがバランス良くなりそうです。
となるとサルエルパンツとかフレアーパンツあたりかな?
年齢的にはフレアーパンツが華やかに見えそうな気がしてきました。
次作パンツのテーマ、まとめ
次作は、ウエストゴム、ボリュームのある裾広がりのパンツを作ってみます!
裾広がりのパンツなら、普段履いてるロングスカートと同じような雰囲気だし無理なく履けるかな?と期待して。
作ったら紹介します!
関連エントリー
そういえば、こちらのストレートパンツは似合っている気がします。股上深めのハイウエストも似合う要素なのかも。