こんにちは、スギサクです。
夏休みも終わりですね。写真のショベルカーは 4歳むすこの夏休みの自由研究です。
むすこが通う園では、夏休みと冬休みに自由研究の宿題が出るのですね。
指定の模造紙一枚に体験したこと、興味のあることを親子でまとめてみよう、が課題です。
で、むすこと相談した結果、割ピン工作をすることにしました。
文房具用の「割ピン」ってなに?使い方と用途例を紹介します
今回わが家で使ったのは文房具用の割ピンです。
割ピンってなに?要は留め具です。
用途例は?
ホチキス代わりに書類をまとめる
紙袋の封を閉じる
ラッピング資材として使う
工作の連結資材として使う
などがあります。デザイン、カラーも豊富なのでラッピング資材として見るとウキウキします。
使い方はとっても簡単!
使い方はめちゃ簡単!4歳児でも扱えるレベルです。
押しピンをイメージしていただくと分かりやすいです。
針に当たる部分が二股になっています。この針を紙に差し込んだ後、二股をグイッと指で押し広げて固定するだけです。
工作用連結パーツに割ピンを使った例
写真を連続で見ていただけると分かりやすいと思います。
工作の連結パーツに割ピンを使うと、簡単に動く仕掛けが作れるのです。
注意!工作に使う場合は必ず「連結しろ」をお忘れなく
工作で使う場合に注意したいことがひとつ。
割りピンの結合箇所には、連結しろ(のりしろ的な余白)を必ず取ってください。
連結しろがないと予定していた完成像とは違う作品になってしまいます!(例:胴長短足でバランスが悪い人形になってしまう、など)
割ピンの代用品は?
工作で使う割ピンは関節のような役割をしますので、ホチキス、テープでは代用できません。
割ピンはホームセンターやAmazonで手に入りますが、売り切れだった場合は他の素材で代用できます。
今思いつくものですと、
ボタン&針金
ビーズ&針金
ドットボタン
プラスナップボタン
があります。
たとえば「ボタン&針金」で割ピンと同じ構造のパーツが手作りできますよね。
さいごに余談
割りピン工作って簡単なのに仕掛け気分が味わえて良いですよね。
小さな子供でも安全に遊べるし、頑張れば本格的な作品も。
今回わたしが手伝った作業は、下絵と割ピンを付けるための穴あけです。その他はむすこが頑張っていました。
絵心の皆無さに母は愕然としましたが、ハサミを上手に扱えていたので良しとします。
ショベルカーの絵は、むすこお気に入りの絵本を参考にさせていただきました!
以上、わが家の自由研究こんなの作りました~紹介でした。
割ピン工作の関連エントリー
▼割ピンで作った着せ替え人形は、むすめが大きくなったらリベンジしたいです。