
こんにちは、スギサクです。
私と娘のリラックスパンツを作ってみました。
大人パジャマの使用型紙は『シルエットのきれいなメンズパンツ』掲載の「ワイドベーカー」
書籍名に『メンズ』とついていますが、ユニセックスなデザインで女性もOKです。
セミフォーマルからカジュアルに使えるパンツが多数掲載されています。
今回は、カジュアル系デザインから、ワイドベーカーパンツの型紙を使用しました。
なぜ「ワイドベーカー」の型紙でパジャマを作った?

「ワイドベーカー」の型紙は、ゆとりのあるストレートパンツタイプで、ウエストは総ゴム。
履き心地がラクで、寝返りもしやすい形なんです。
今回はパジャマ用なので、ファスナーとポケットを省略して、より簡単に仕上げました。
生地は、ポコポコした凹凸のあるリップル素材
パジャマに使ったチェック柄のリップル生地、去年の春に「秋用ワンピースにしよう」と思って買ったもの。
ところが秋が来たら「伊勢丹の紙袋みたいかも…?」と気分が変わってしまって(苦笑)
結局仕立てずに1年が経過したという。
箪笥の肥やしから、肌ざわりが最高なパジャマに変身してくれて、本当に良かったです!
ワイドベーカー型紙でアレンジしたポイント

先ほども書きましたが、ファスナー付けとポケットは省きました。
細いゴムの在庫しかなかったので、3本通しにして、お腹に当たりにくいよう表面側に出しました。
娘のパジャマは、リラコ風のゆるパンツ

娘用は、パターンレーベルさんの子供服本に載っている「インナーパンツ」をベースに丈を伸ばして作っています。
いわゆるリラコ風のゆるいパンツ。
「お母さんとお揃いやね!」と、無邪気に喜んでくれました。
うわーん、可愛い。
あと何年、母の手作り服を着てくれるのでしょう?
まとめ:リラックスパンツに最適な組み合わせ
- 型紙:ワイドベーカーのようなゆとりのある簡単パンツ系
- 生地:サッカー・リップル・ガーゼなどの柔らかい素材
- 仕様:ウエストゴム+お好みの丈
パジャマなら、多少失敗しても履けます。
リラックスできる形で、気持ちいい肌さわりであれば、縫い目がずれていようが、柄合わせが失敗していようが、気にしない気にしない(笑)