手芸のスギサク

オカンアート派です

【重要なお知らせ】画像が表示されていない記事について

こんにちは、スギサクです。取り急ぎのお知らせです。 2021年1月にワードプレスからはてなブログに引っ越しました。 画像の一部が移行できていなくて、表示されていない記事が多々あります。ひじょうに見辛くてすみません。 またカテゴリーがめちゃくちゃで…

洋裁あるある「完成間近でパッとしない!」原因を考えてみた

ここ数日縫い進めていたワンピース。 上半身と下半身をつなぎ合わせれば完成。というところで作業中断を決めました。 ようするに失敗です。 途中、何度も体に当てて鏡で確認してましてね。そのたび首傾げてました。うぅ~~ん、ぱっとしない。 製作過程はイ…

【リメイク】メンズシャツを3か所変えればあっという間にレディースサイズ

(before) (after) 夫のシャツ・メンズMサイズをリメイクし、普段はS~Mサイズ着用の自分用になりました。 襟をとってスタンドカラーシャツに 長袖から半袖に 丈を詰める 作業はこの3つほどですが、地味に時間かかりました~。 ポイントは「襟」ですかね…

【洋裁レポート】タック入りのゆったりめテーパードパンツ

参考書籍:ラクしてきれいに見える服 パターン:タックパンツ(Sサイズ) アレンジ:特になし 使用生地:タイプライター・黒 用尺:2m 難易度:★★☆☆☆ 『ラクしてきれいに見える服』掲載の「タックパンツ」を作りました (後ろにパッチポケット付き) 5月の…

【洋裁レポート】ホワイトデニムのサーキュラースカート

参考書籍:シンプルで着やすいまいにち服 パターン:サーキュラースカート(Sサイズ) アレンジ:スカート丈→73㎝に変更 使用生地:児島デニム(7オンス)ホワイト 用尺:3m 難易度:★★☆☆☆ 『シンプルで 着やすい まいにち服』掲載の「サーキュラースカート…

ウエストゴムの裏地付き、作業用パンツを作りました

時短とコーディネートを考えなくていい、という理由から、ここ数年は「ワンピース」がワードローブの大半を占めていました。 上下がつながった衣服なら、上からかぶるだけでそこそこイケた身なりに整えることが出来ます。 ですので所有するパンツ(長ズボン…

「靴下の穴を補修したい」針と糸さえあれば何とかなります

靴下にあいた穴をうまいこと補修したい。 と思ったのは、子供が通う園指定のソックスに穴があいたときでした。制服のお高いソックスが卒園目前で破れてしまい、なにがなんでも持たせねばと。 「ダーニング」という修繕方法を知ったのはこの時です。 ネット検…

一気に3枚!小学男子の長ズボン(裏地付き)を作りました

10月中に作った8歳息子のストレートパンツは3本。効率化を優先してぜんぶ同じパターンです。 黒地のハワイアン柄はパジャマで、杢グレーは秋冬用の普段着、裏地付き。 ▼それぞれの表地は、みんな大好き「手芸ナカムラ」さんで過去に調達していた在庫です。 …