おしゃれなキッチンミトンを探し回っているが気に入る品が見つからない。こんな場合は手作りをおすすめします。丸型なら簡単ですし鍋敷きも兼用できます。ミシンをお持ちでない場合は手縫いでOK。材料さえそろっていれば1時間ほどで出来上がります。家庭内で…
100均マグネットシートの使い方です。お気に入りキャラのイラストがあればオリジナルグッズが作れます。私はダイソーのシール付きマグネットシートと飛散防止シートを使って手塚キャラグッズを作りました。詳しい材料と作り方を写真満載でお届けします。
2021年1月にワードプレスからはてなブログに引っ越しました。独自ドメイン(ネイキッドドメイン)と画像をまるごと引き継ぎました。私が行ったおもな移行手順とプチトラブル解決法の紹介します。
こんにちは、スギサクです。取り急ぎのお知らせです。 2021年1月にワードプレスからはてなブログに引っ越しました。 画像の一部が移行できていなくて、表示されていない記事が多々あります。ひじょうに見辛くてすみません。 閲覧数の多い記事から手直しして…
QRコードは一般人でも簡単に作成できるのですが、知らない方もいらっしゃるようです。この記事では作成方法と、チラシやWebサイトに貼り付ける方法を紹介します。「QRコード」で検索しますと無料サイトはいくつかヒットしますので、気に入ったものをお使いく…
おせち料理の黒豆が食べきれません。そこで煮汁ごと蒸しパンの具材にすることに。そう、煮汁ごと使いますので「もったいない意識高めの主婦向き」のレシピです。ホットケーキミックスを使った簡単レシピの詳細と食後の感想を紹介します。
おせち料理に初挑戦した記録です。めっちゃ頑張った三段重の記念撮影と全メニュー、盛り付けを紹介します。手作りしたのは黒豆、栗きんとん、かずのこ、有頭海老の甘煮、ローストビーフ、お煮しめの6品。その他は市販品を使いました。美味しかったレシピの参…
流行おくれやサイズ変化で着なくなった洋服を思い切って捨てたい、断捨離したい。 けど、もったいなくて捨てられない私は「リメイク」で、気持ちに折り合いをつけています。 この投稿では「大人服→子供服」へのリメイクを紹介します。 レディース、メンズ、…
着なくなった薄手のウールカーディガンを、むすめ用のミニマフラーに作り替えました。 リメイクしたのはサーモンピンクのカーディガン。ユニクロ定番のあれです、メリノウール100%の。 これを3歳むすめのマフラーにリメイクしました。 リメイクミニマフラー…
こんにちは、スギサクです。 6歳のむすこと3歳のむすめを子育て中の者です。 3歳むすめのクリスマスプレゼントに作ったエルサドレス。 わが家のエルサドレスは、普段着としても使えるコットン製のワンピース+マント(ケープ?)のセットです。 このマントは…
3歳むすめのために作ったエルサドレスを紹介します。カシュクールワンピース+チュールのオーバースカートの別仕立てにすることで5Wayの使い方が出来ます。普段着、エルサドレス、おまけの着方の順番に写真満載で紹介します。
6歳むすこと3歳むすめが二人で作った携帯電話(ガラケー)。 めっちゃ上手にありものを活用してて驚きました。 うちの子ってイイ子。
3歳のむすめと折り紙でクリスマス用のオーナメントを作りました。 折り紙はいつも100均ダイソーで購入しています。 ダイソーの折り紙、種類が豊富で可愛いですよね。 キラキラの星がプリントされたこの折り紙(千代紙)は、なかなか厚手でハリがあります。 …
着た洋服を月ごとに振り返っています。 まとめて見返すと改善点が分かりますし、着用回数の多かったアイテムにはそれなりの理由があるんですよね。 約3年かけて断捨離したので数は少なめですが、重ね着する冬はどうしても枚数が増えてしまいます。 枚数もア…
こんにちは、スギサクです。 昨日は年に一度の健康診断でした。 検診センターからの帰り道をうっかり間違えてバスに乗り損ね、駅までひたすら歩く羽目になってしまいました。 iPhoneの万歩計を確認すると、昨日の歩数は10,000歩超。 普段は3,000歩ほどしか歩…
奥さま12月ですね。子どもたちへのクリスマスプレゼントはどうしましょうか。 わが家の3歳むすめは、サンタクロースに「エルサのドレス」をリクエストしています。 リクエストの品物は日によって違います。 リカちゃん、うさぎのぬいぐるみ、禰豆子(ねずこ)…
パターンレーベルさんのウォレットバッグ、2つめを作りました。 1つめは母用で、この2つめが自分用。 念願の自分用がやっと完成!普段用として毎日使います。 母用のバッグはパタレさんのレシピ通りに作りましたが、自分用はすこしアレンジしました。 その…
週末にショルダー紐を作りました。 鮮やかな花柄のインド刺繍のチロリアンテープがとっても可愛くて、すでに満足しています。 これを付けると、なんてことないシンプルなバッグがスペシャルに見えるはず!
日輪刀作りで参考にしたのはダンボールクリエイター「つくるさん。」の動画です。パパさんママさん、子どもさんがおもちゃの日輪刀を欲しがった際は、つくるさん。の動画を再生してあげましょう。推しメンの日輪刀がきっと見つかるはずです。動画の作りこみ…
用尺30センチで作るゴムギャザースカートです。90~100サイズくらいの女の子用に。余った布で簡単にハンドメイドできます。裾は折り返さずフリンジにすることで縫う手間も省いています。パッチポケットはお好みで。共布が無ければ異素材でOK。
自分のパーソナルカラーってなんだろう?と迷走していた時期がありました。 本を読んでの自己診断では、春夏秋冬、どれにも当てはまらない気がして。 イエローベースの肌色だからオータム!スプリングじゃないことは確実だもの! と、ひとまず仮決めをしてオ…
夫と私のパンツを2本、仕立てました! 洗濯直後のしわくちゃ画像で失礼しております、ごめんなさい。 同じパターンのサイズ違い、夫用はXL、私のはSサイズです。 本日のブログは『シルエットのきれいなメンズパンツ』掲載の「ジョグパンツ」を仕立てた感想で…
こちらは私が作ったむすめとソランちゃんのお揃いワンピース。 作ったのは1年くらい前ですが、ブログで紹介していなかったので記録用に。
気になっていた型紙の整理をしました。 型紙って放っておいたらカオスになりますね。 おもにイラつくのが、使いたいときに必要なパーツが見つからない。これがもう本当に時間の無駄。イヤ。 というわけで型紙収納を見直しました。
大好きな激安ショップ「手芸ナカムラ」さんで購入したインディゴのコットン生地で、パンツを仕立てました。 このパンツに使った生地、とっても不思議な素材なんです。 ナカムラさんのサイトで得られた情報は「インディゴ」「コットン100%」「やや厚手」くら…
こんにちは、スギサクです。 ただいま製作中の洋服はパンツ。 『シルエットのきれいなメンズパンツ』掲載のジョグパンツです。 夫用のXLサイズは完成間近で、わたしのSサイズはすでに完成し、パジャマとして履いています。
こんにちは、スギサクです。 ビーズ小物の無料レシピダウンロードのページに、新しいレシピを追加しました。 使用材料が「ほぼ丸小ビーズ」の女の子人形です。 ペラペラの頼りない作りがださい、いや、みようによっちゃ可愛くみえなくもない。 丸小ビーズと…
こんにちは、スギサクです。 10月のハンドメイド記録です。 子どもの体調不良とすぐれない天気で、必要な材料を買うタイミングを失い続けてしまった10月。 思い通りには進まなかったけど、予定していた数は達成できました。 完成順に紹介します。
こんにちは、スギサクです。 先日紹介したハンドメイドのタックワンピース(MAGALIのノスタルジックなワードローブ)の着用画像を撮ってみました。 顔面プレート、両手で持つとマヌケですね。 この手作りプレート、持ち手(割り箸)を子どもたちにむしり取ら…
こんにちは、スギサクです。 こちらは私が作ったビーズのこけしです。 このページでは、こけしに使っているすべての材料を紹介します。 材料集めについて~コツと重要ポイント こまごました材料が少しずつ必要です。 初心者さんは、イチからの材料集めが面倒…