手作りおもちゃ
100均マグネットシートの使い方です。お気に入りキャラのイラストがあればオリジナルグッズが作れます。私はダイソーのシール付きマグネットシートと飛散防止シートを使って手塚キャラグッズを作りました。詳しい材料と作り方を写真満載でお届けします。
6歳むすこと3歳むすめが二人で作った携帯電話(ガラケー)。 めっちゃ上手にありものを活用してて驚きました。 うちの子ってイイ子。
3歳のむすめと折り紙でクリスマス用のオーナメントを作りました。 折り紙はいつも100均ダイソーで購入しています。 ダイソーの折り紙、種類が豊富で可愛いですよね。 キラキラの星がプリントされたこの折り紙(千代紙)は、なかなか厚手でハリがあります。 …
日輪刀作りで参考にしたのはダンボールクリエイター「つくるさん。」の動画です。パパさんママさん、子どもさんがおもちゃの日輪刀を欲しがった際は、つくるさん。の動画を再生してあげましょう。推しメンの日輪刀がきっと見つかるはずです。動画の作りこみ…
こちらは私が作ったむすめとソランちゃんのお揃いワンピース。 作ったのは1年くらい前ですが、ブログで紹介していなかったので記録用に。
むすこ6歳の誕生日プレゼントとして購入した輪ゴム銃の工作キット。なんと9連射!仕掛けも勉強になります!銃マニアなむすこは大喜び、興味がない大人も無邪気に楽しめました。輪ゴム銃の仕掛け方が分かる『木で作る本格派ゴム鉄砲』のレビューをお届けしま…
おくさまこんにちは。夏休みも終わりですね~。 むすこが通う幼稚園は今週月曜から二学期ですが、8月いっぱいまでお休みのところもあるみたいですね。おつかれさまでございます。 さて写真のショベルカーは、 むすこの夏休みの自由研究です。 むすこが通う園…
こんにちは、人形の服つくり初心者のスギサクです。 むすめにソランちゃんを買ってあげたあと、お洋服を一着作ってみたんです。 巷のおかあさま達がいとも簡単に作っておられるので、気軽に真似してみましたが、ミニサイズならではの難しさがあるのですね。 …
週末、夫が急に断捨離しはじめ、捨てる服が45リットルのビニール袋満杯でました。 着ない服でタンスがカオスになっていることに気付いてくれたのかな?必要なアイテムがすぐに見つからないことに我慢ならなくなったのかな?趣味が変わったからかな? 理由は…
実家の両親がイチゴを送ってくれたのですね。孫の喜ぶ顔見たさに(写真や動画がみたい)、ダンボール1箱につき4パック入りを5箱。 小食気味の5人家族(夫、私、こども二人、義祖父)に20パックのイチゴって。クール便で届いた生ものですよ。 わが家の冷蔵庫…
いつもの不用品リメイクで、テディベア作りに初挑戦したのですが、なんじゃこれめちゃ可愛いじゃないかー!って自画自賛しています。 小学生のころフェルトのマスコットを量産していましたが、ぬいぐるみ作りはそれ以来。 そうだそうだ、顔つきのお人形を作…
わが子2人(4歳男児と1歳女児)の最近のブームは、秘密基地ごっこ。 ケンカしながらも、仲良くキャッキャッはしゃいでいるので、クリスマスプレゼントにティピー(テント)でも買ってあげようかしら?と通販サイトをチェックしたら、たかっっ!なかなかのお…
3年くらい前のLOFTで開催されていた蛭子能収さんの個展で買った手ぬぐい。 汚れちゃったけどイラストが好きなので捨てることが出来ず、リメイク素材用の不用品待機ボックスに押し込んでいました。 先日これを活用して、モビール作りに初挑戦。 本日は手芸の…
あと数日でむすこが4歳のお誕生日をむかえるぞー!ということで、むすこ、むすめ、私の三人でガーランドを作りました。 三角フラッグのガーランドってめちゃんこ簡単ですね。七夕の飾りを作るより簡単。これからイベントの定番工作にしよう! 主役のむすこは…
今年の4月から幼稚園に通っている3歳むすこは、はじめての夏休みに突入し、約一週間たちました。 先輩母さま達のブログなどで「こどもの夏休みは魔!とっとと学校に行ってくれ~い!」的な表現をお見かけしたことがあったので、新米母はおびえておりましたが…
タモリ倶楽部の空耳アワー、勝手に観光協会、おばあちゃんロボットのアニメWASIMOのイラストでおなじみの安斎肇さん。 5年くらい前にロフトで開催されていた個展でゲットしたTシャツが、全体的にヨレヨレになっちゃったので、ぬいぐるみにリメイクしてみまし…
12月26日、クリスマスは終了して正月に向かっていますので、今日はデコレーションの片づけです。 といっても、大した飾りつけはしていなかったけど。 家のアリもので作ったツリー、息子が幼稚園で工作したサンタ。ものを増やしたくないスギサク家は、クリス…
三歳息子と製作中のダンボールカー。おもちゃのネジでドアを設置したら、軽トラらしくなってきました。 このドアは、スポーツカーのように上にスライドして開くタイプ。このドアタイプの正式名称ってガルウイングじゃなくて、シザードア(シザーズドア)とか…