2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
私が購入したのはユニクロのライトウォームパデットパーカのネイビーです。多少の雨水ならはじく撥水加工が施されているうえ、洗濯機でも洗えるという、子どもの普段着に最高の一着です。この胸元にバイクのクロスステッチ刺繍をしました。市販のアイテムに…
こんにちは、洋裁初心者のスギサクです。 人気の生地屋さん「CHECK&STRIPE」のパターンで作っていたワンピースがやっとやっと、やっとこさ完成しました! https://sugisaku-s.com/check%EF%BC%86stripe-190213 本に掲載されていない裏地付けにチャレンジし…
こんにちは、子供服を手作りするたのしさに目覚めた者です。 履かなくなった私のスカートを再利用して作った2歳むすめのワンピース、90サイズ。初心者が行き当たりばったりで作ったものだから、肩紐が寸足らずで、雑に縫い合わせたパーツを継ぎ足していまし…
こんにちは、洋裁初心者のスギサクです。 2月のはじめから奮闘している裏地付きのワンピース作り、やっとこさここまできました、表地と裏地が合体しました。 肩が縫い合わさった!かぶれる!試着気分が味わえる!苦労したけど裏地を付けて良かった!ここまで…
こんにちは、洋裁初心者のスギサクです。 ワンピースを作ってみたいな、という願望だけで始めた製作。参考書に載っていない裏地をつけたいと四苦八苦しておりましたが、先輩方からのエールのおかげで (うう…ありがたや…涙) なんとか頑張っています。 教え…
おこんにちは、洋裁初心者のスギサクです。 2歳になったばかりのむすめのワンピースを作りました。子ども用のワンピースを一から作るのはこれで2着目なのですが(1着目はこちら)ちょっとちょっとおくさん、なかなか上手に作れているではないですか。 ヘビロ…
4歳むすこ用の布製カトラリーケースを作りました。ペンケースみたいな横長デザインです。マチ付きゆとりあり、エジソン箸のような変わった形の矯正橋もすんなり入ります。ファスナーは付いていません。開閉はスナップボタンのみです。マジックテープを付けた…
こんにちは、不用品リメイクが趣味の二児(4歳男と2歳女)の母・スギサクです。 ライフワークのタンスの肥やし再利用で、むすめ用のプールタオルを2枚作りました。 タオルの元となった肥やしは、ワンピース型のバスタオルです。 数年前になにかのプレゼント…
おこんにちは、洋裁初心者のスギサクです。 CHECK&STRIPEの本に付属していたパターンを使ってワンピースを作ることにしたのですが、裏地の付け方についての説明がないので、よっしゃ自力で頑張るぜー! って昨日の日記に書いたのですが、さっそく後悔してい…
こんにちは、洋裁初心者のスギサクです。人気の布屋さん「CHECK&STRIPE」の本に掲載されているワンピースを作ってみたくて準備しています。 写真の裁断済の布は、昨年末に購入したもの。 手芸のスギサクリネンワンピースを作ってくださったヒラハラユウコさ…
わが家には幼稚園に通う4歳のむすこと、2歳のなったばかりのむすめがいます。 このむすめっ子は今年の4月から・・・じゃなくて来年の4月から幼稚園に通うのですが、気が早い母はすでに入園グッズを製作しています。そうなんですよ、1年以上まえから作り始…
1月から作っていたワンピースが完成しましたー! 1月中には仕上げようと予定を組んでいたけど、途中でインフルエンザにかかってしまい中断、今日2月6日にやっとこさ完成しました、うれしい! 着るとめちゃめちゃ可愛いんですよ、可愛いというか、私の体型を…
おこんにちは。洋裁初心者のスギサクは、ただいまワンピース作りに励んでいます。 私にとってワンピースの両サイドにはポケットが必須なので、今回はシームポケット付けにチャレンジしてみました。 参考書は「工夫されたポケットの縫い方~合理的なテクニッ…
こんにちは、ワンピースを作ってみようと型紙から自作している洋裁初心者のスギサクです。 わたしの製作時間は子供が寝た後の夜中なので、集中できるのは今しかない!とついつい夜更かししてしまいます。その連日の夜なべが祟って風邪をひいてしまったー!と…