年末の大掃除をかねた断捨離を決行しようとしている奥さま、そのゴミ出し、ちょっと待ってくれい、再利用できる資材があるかもしれません。
特に洋服は「布」としてみると、まだまだ使えたりしますので、リメイクしてみてはどうでしょう。
いや、別にしなくていいし、そのまま捨てちゃって全然いいのですが、リメイクってコストほぼゼロ円で今すぐ始められる遊びなんですよ。
だから「あ~あ、たいくつ、なんか面白いことないかな~」なんてぼやいている人にピッタリかも?オススメしてみようかな?っていうのが、本日のブログでございます。
倹約家の子育てママさんにおすすめ、リメイクの子供服・雑貨まとめ
「すぐにサイズアウトしてしまう子供服、まだまだ着られるのにもったいないわ、被服費の出費をもっと減らしたいわ。」とお考えの子育てママさんへのおすすめは、子供服のリメイクです。
ちいさな子供服なら手縫いできますし(私はミシンを持っていないのでもっぱら手縫い)、ちょっとくらい失敗しても気になりません(自分が)。
ひとつ成功したら次々チャレンジしたくなること間違いなし、の楽しさと達成感が味わえます。
こちらは長袖ワンピースを、キャミソール風ノースリーブワンピースにリメイクしてサイズアップさせた例です。
https://sugisaku-s.com/remake-181220
おまけでもらった大人サイズのエプロンを、こども用にサイズダウンさせてワンポイント刺繍した例です。
https://sugisaku-s.com/kids-apron-181116
祖母のニットベストを、子供用に作り替えた例です。
https://sugisaku-s.com/remake-181108
男の子用のボタンダウンシャツと、レディースのスカートを再利用して作った女の子用ワンピースの例です。
https://sugisaku-s.com/remake-181101
大人用のイラストTシャツを再利用して作ったきんちゃく袋とナップサックです。体操服入れやシューズ入れにどうぞ。
https://sugisaku-s.com/remake-180718
膝がやぶれたパンツを再利用して作った水筒カバーです。ストレッチ素材なので出し入れもラクラク。
https://sugisaku-s.com/bottle-cover-180515
クロスワードパズルが趣味な奥様におすすめ、リメイクおもちゃのまとめ
クロスワードパズルが趣味の暇を持て余した奥様には、おもちゃのリメイクをおすすめします。
「さて、この素材をどう使おう?なにが作れるだろう?どんなおもちゃに適しているだろう?」なんて具合に脳みそに汗をかくことができます。
指先を動かすことは脳トレにもなるらしいですから、クロスワードパズル以上の効果を得られるのではないでしょうか。
子供のボアベストを再利用したテディベアの例です。
https://sugisaku-s.com/teddy-bear-181128
捨てる洋服を切り刻んで作った、おままごと用の食べ物セットの例です。
https://sugisaku-s.com/omocha-181210
イラストが可愛い手ぬぐいをリメイクして作ったモビールの例です。
https://sugisaku-s.com/remake-181002
私自身はすごく気に入っているイラストが描かれたTシャツをリメイクして作ったお人形の例です。子どもに大不評でした。
https://sugisaku-s.com/remake-t-shirt-180719
実用的な品をお求めの奥様におすすめ、リメイクのキッチン小物
「捨てる素材でゴミ同然の雑貨を作ってもしょうがないわ、もっと実用的なモノが欲しい」堅実派の奥様には、キッチン雑貨のリメイクをおすすめします。
といいつつキッチン雑貨のリメイクは、わたしもまだまだ開発途中で例が少ないです。今後に期待してください。
リネンワンピースの試作品を再利用した刺し子のふきん例です。このふきん、完成までに時間がかかりましたが、可愛いうえに、めちゃくちゃ頑丈で使い勝手もすばらしく良いです!
https://sugisaku-s.com/sashiko-181126
裏起毛ジャンパーと、ポケット部分がうまく活用できたキッチンミトンの例です。
https://sugisaku-s.com/kitchen-mittens-181122
以上、作って良かったと実感しているリメイク品の紹介でした!