こんにちは、断捨離を兼ねた不用品リメイクに勤しんでいる者です。手芸のスギサクは、2019年も奮って不用品を再活用する所存です。
今回は、着なくなったワンピースで枕カバーを作りました。
このチェック柄の枕カバーの元は、シャツワンピースだったのですよ。
ずいずいずずい、引いて撮った写真が以下です。
・ ・ ▼
無印良品で買ったコットンフランネルのシャツワンピース(Mサイズ)から枕カバーを作る
このワンピース、2人目出産時、入院用パジャマとして購入したものなんです。
無印良品のレディース服売り場に並んでいたものなんですが、パジャマ兼部屋着として授乳期はそれはそれはお世話になりました。
(洋服として着るとこんな感じのベーシックな形です↓)
むすめもとうの昔に卒乳したし、外出着にするにはくたびれていますが、汚れ破れのない洋服を捨てるのは忍びないな~。よし夫の枕カバーにしちゃおうっと!というわけで(↓)こうなりました。
なぜ夫の枕カバーなのかというと、夫しか枕を使っていないからです。私はナシ派。
こんな感じの(↓)のびるタオル地カバーを使っていましたが、ヨレヨレだし買い替えたかったのでした。
(ボタンのあるほうは裏面)
枕カバーの作り方はめちゃ簡単、枕サイズに合わせてカットし四隅を縫うだけ、一から作るより早い!
ロックミシンを持っていないので、ほつれ糸が出ないよう「袋縫い」していますが、それでも30分くらいで完成しました。
ワンピースの素材はコットンフランネルです。薄手の起毛した綿100%生地なら、肌触りもほんのり暖かく、冬用の寝具カバーに適していますよね。
同じ作り方でクッションカバーもできますよね。クッションカバーなら表面に刺繍したり、もっと楽しめそう。
ちなみに夫の枕はエアウィーブで、たぶんこれだと思います。
レディースMサイズのひざ丈シャツワンピースから、枕カバーがちょうど1枚作れました。
肝心の夫の感想ですが、半笑いで「なんでもいいよ。好きにして。」でした。(完)
断捨リメイクの関連エントリー
▼やってよかった断捨離(リ)メイクのアイデアはこちらにまとめています。お暇な方はどうぞです。
https://sugisaku-s.com/remake-idea-181221