こんにちは、スギサクです。
本日のブログは手作りのカシュクールワンピースについてのアレコレです。
着痩せ効果が期待できるパターン(型紙)、作ってみた感想、着用画像、コーデなどまとめました。
佐藤かなさんパターン「カシュクールワンピース」を作りました
今回作ったカシュクールワンピースは「KANA'S STANDARD2」掲載のパターンを使用しています。
著者の佐藤かなさんが表紙でも着用されている鮮やかなブルーの洋服。とってもお似合いです。
いつか作ってみたい、と思いつつ、既製品のカシュクールワンピースでは一度失敗しているのでためらっていました。
でも、佐藤かなさんと体型が似ている妹なら似合いそう…
まず試作品(プレゼント用)を作って試着しよう!っていう企みが製作のきっかけでした。
着用画像とデザインの感想
妹に渡した際、撮らせてもらった着用画像です。細めの普通体型、身長156センチでMサイズ(9号)がピッタリでした!
このワンピースは見ての通り、上半身がコンパクトで細身です。
ジャストサイズな肩幅、Vネック、ウエストに入ったダーツの相乗効果か、とてもスッキリ見えます。
ウエストの切り替え位置もやや上で、足長効果ありでした。
すっきりシルエットのカシュクールワンピースを求めている人には、ばっちりなパターンだと思います。
アレンジした箇所
ほぼパターン通り作りましたが、アレンジを2か所だけ。
ひとつめは、スカート丈をロングに変更しました。
ロング丈は妹の希望です。パターン通りだとミモレくらいかな。
アレンジふたつめは、後ろスカートの生地幅を広げギャザーを多めに取ったことです。
カシュクールワンピースって前スカートが重なりますよね。生地が二重になっている分、後ろスカートより重みが出てしまいます。
前に引っ張られるような着心地があまり好きではないので、均等にするために後ろスカートの分量を多くとってみました。結果、イイ感じです。
カシュクールワンピースの秋冬コーデ例
(Tシャツとパーカーのカジュアルコーデ)
(アラン編みカーディガンを合わせた冬使用)
上半身すっきりデザインなので、カーディガンやセーターを上から重ねても窮屈ではないです。
逆に言うと、カシュクールワンピースをガウンのように羽織る場合、インナーは薄手に限定されます。インナーが厚手だと肩、腕回りがきついです。
最後に妹の感想
妹にはすごく喜んでもらえて、色違いも欲しい!のリクエストをもらいました。
ちなみに生地は私の独断と偏見で選んでいます
「チェック柄は似合わないから着ない」と言い張っていた妹に、深緑色のグレンチェックなら無地感覚で着られるはず、と押し付け気味に。(姉の圧力)
パーソナルカラーならオータム、骨格診断ならストレートタイプの妹にばっちり似合っていたと思います。
試着した私自身も気に入ったので春先に作る予定です。
- パターン:「KANA'S STANDARD2」カシュクールワンピースMサイズ
- アレンジ:スカート丈と後ろスカートの幅を変更
- 生地:コットン100%播州織・グレンチェック・深緑色
- 用尺:4メートル
- 副資材:薄手接着芯 シャッペスパン#60(67番)
関連エントリー
▼生地の購入元はメルカリです。4メートルで2千円くらいだったかな?残った分で子供服が作れそうです。
▼実はこちらのワンピースも妹に貰ってもらいました。コンタクトから眼鏡に変えたらまったく似合わなくなった、が理由です。次は黒か白で作ろう。 sugisaku-s.com