手芸のスギサク

オカンアート派です

頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?仕事の質と生産性を高める為に読んだ本

祝1歳 少しの間ご無沙汰しておりました、スギサクです。 先日、息子が一歳の誕生日を迎えました。めでたいよ~!

 

「生まれてきてくれてありがとう。」

 

・・・などという、こそばゆい言葉を自分が発するなんて、まったく信じられないのですが、本当にこんな気持ちになるんですね。これしか思いつきません。 息子のおかげで、私に長年住みついていた「ひねくれ心」が、去っていこうとしているようです。なんだか嬉しいような寂しいような。。

 

ところで、日に日に息子の可愛さが増すと同時に、構って構ってアピールも激しくなり、私自身がパソコンに向かえる時間が少なくなってきました。

しかしこれってきっと 効率よく仕事をせよ! の試練ですね?

このような前向きな解釈をしまして、ここ数日、効率よく仕事を行うための勉強と準備に勤しんでおりました。 その勉強のために読んだ本が、かなり活用できているので、ぜひぜひシェアさせてください!

 

 

仕事の質と生産性を高めるために読んだ本

こちら、「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」は、夫が買ってきた本。

頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか

ノートをうまく活用できたら、パソコン時間も減らせるし、資料作成にブログ更新も効率よくこなせるのでは?と思い、何気に読んでみたのですが、これが期待していた以上に面白かったんです。

自己啓発本やノウハウマニュアル読むより、ダンゼン有意義だと思う。(私の感想です) とにかく、最初の数ページ読んだだけで、実践してみたくなる情報が満載。

  • 小さいノートは絶対ダメ
  • A4の方眼ノートを使うこと
  • 横書きで記述したまえ
  • 見出しをつけよ
  • ラインを引いて、情報をグループ分けせよ

などなど。

lifeclipperpapernote

ほほー、ノートとブログの書き方は似てる! 少し読んだだけでも納得できることがあると、実践せずにいられなくなり、全部読み終えていないにも関わらずチャレンジ!

 

・・・・してみたんですけど、全然うまくできませんでした。 焦りは禁物、読み飛ばしはダメってことも学べましたから、超収穫ありですね。

というわけで、最初から読み直したんですけど、結局30分ぐらいで全部読めました。 図や具体例だらけなので、「見る・眺める」感覚で、すぐに完読できる本です。

65

で、私のオススメは、P65の子供向け「読書感想文の書き方」具体例。 今読んでくれているこの感想は、P65通りにやったんですけど、めちゃくちゃ書きやすいんです。

そういや、読書感想文の宿題は出されたけど、読書感想文の書き方は習ったことがなかった。 習うもんだと思っていなかった。 こうやってまとめて、書きあげればよかったのね。 息子が大きくなったら教えてあげよう。

このブログを読んでくれている読者さんに対して、分かりやすい読書感想文になっているかは定かではないのですが、自分の頭の中が整理整頓されて、記事を書くスピードが、相当早くなったのは事実でございます。

この調子で毎日ノートをつけ続けていたら、本当に頭が良くなりそうな気がしてきたぞ!

頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか

そんなわけで、もしやこの本に興味ある人がいらっしゃったら、この順番でのチャレンジをオススメいたします!

  1. 本とA4の方眼ノートを一緒に購入する。
  2. 本を一通り読む。(30分くらいで読める)
  3. P65の読書感想文から実践。

これで完璧!