こんにちは、二児(4歳男児&2歳女児)の母・スギサクです。
3日前から夜なべでコツコツ作っていた「コックさん風ブラウス」が完成しました。これ、、、とっってもとーーってもかわいいです!むすこが着た姿も!
今回使ったストライプの生地は、いつものごとく不用品リメイクなのですが、ちゃんとした生地でもう一着作りたいくらい好き。
厚手の生地&丈眺めで作ればアウターにも対応できるデザインですよね。すごくいい!作って良かった!
【不用品リメイク】長方形の一枚布エプロンから子供用ブラウスが出来ました
このストライプの布、もともとはエプロンでした。
気に入っていたけど、最近は割烹着ばっかり着ているから断捨離することに。(私にとってリメイクは断捨離行為です)
エプロンは長方形の一枚布に肩ひもが付いただけの作り。なので生地として扱いやすかったです。ただぎりぎりだったので、柄合わせまでは頑張れませんでした。
しま模様が完全にずれているけど、ゼロ円で作ったブラウスだから目をつぶろう。
103㎝のむすこ用に「110サイズのパターン」を写しました
パターンは、103㎝のむすこ用に「110サイズ」を写しました。
むすこの洋服、100サイズはちょっとちいさめで、110サイズはぶかぶかだったので、既製服はギリギリセーフな100サイズを着せておりました(むすこ的も不満なさそうだったし)
Amazonレビューで「こちらのパターンはすこしサイズが小さめかも?」っていう投稿を見かけた気がしたので、ぴったりかも!と110サイズのパターンを写したわけですが、特別小さめではなさそうです。ユニクロの110サイズシャツと比較すると、丈は同じくらいでした。
デザイン的に身幅はゆったりですが、首回りが小さめというか、わりと詰まっているかな。
締め付け感はないですが、やや詰まり気味なので、苦手なお子さまにはサイズ変更してあげたほうがいいと思われます。
むすこはシャツの第一ボタンまで留める主義なので、気にならないようです。
わたしは袖の長さだけ変更しました。普通に着て9分袖、ちょこっと折り曲げて7分袖くらいの丈に。
袖がすっきりしていると身頃が大きめでも気になりませんもんね。そして「折りふせ縫い」だと袖をまくった姿も美しいです~。るんるんるん
ボタンホールは開けずにプラスナップボタンで代用
コックさん風ブラウスで特徴的なデザインが、二列に並んだボタンです。
参考作品は普通のボタン&ボタンホールですが、穴は開けずにプラスナップで代用しました。
家に余っているボタン、お揃い8個がどうしてもなくて。よくあって6個。8個ってなかなかそろわないですね~。
というわけで、ハンディプレスを買ったときにおまけしてくれたスナップボタンをふんだんに使わせてもらいました。
ただスナップボタンも都合よく揃わないんですね~。凹凸で1セットだから、16個必要なわけですよ。
ホワイトが16個も余っていなかったので、内側はバラバラで対応しています。見えてるところだけホワイト。
という感じのゼロ円製作ブラウス。超お気に入りが仲間入りして母は大満足です。これに合わせるパンツも作りたーーい!