こんにちは、スギサクです。ハンドメイドが趣味の者です。
迷彩柄のシャツは、むすこの誕生日プレゼントとして作ったもの。
ワニのワンポイント刺繍をした胸ポケットも付けました。
ベーシックなシャツの胸ポケットは左側にひとつ、がだいたいですが、むすこの希望により右側に付けています。
理由は「なんとなくこっち。」だそうです。
大図まことさん図案、クロスステッチの「ワニ」を胸ポケットに刺繍しました!
ワニの図案は、大図まことさんの『HOP!STITCH!JUNP!ふだん使いのクロスステッチ』から。
(この本は廃盤のようです。気になる方は中古や図書館でチェックしてみてください~)
ちいさいモチーフなので、初心者でも一時間ほどで刺せます。
これぽっちのひと手間で手芸的満足度は特大なんですよ。
かわいいじゃん~~♪
刺した後にお茶しながら1時間は眺めていられます。
きれいに刺せてるじゃん~~♪
洗濯を干すたびにニンマリできます。
奥さん、手作りってこの上なく楽しいですね。
そんでもってこのモチーフ、ワニマークでお馴染みのあのブランドロゴみたいです。
オマージュ?パロディ?こういうの好きです、可愛い。傘マークと馬に乗った人の図案もゲットしたい。
ワニの色で迷いましたが、結局ブルーにしました。
グリーンの刺繍糸で迷彩柄と同化させて、じっくり見るとワニおるやん!
的なのを狙おうかな?と思いましたが、今回はパッと目立つカラーにしておきました。
子供服なのでね。
うん、目立つほうがいいですよね。
「あら、むすこくん可愛いの着てるわね。え?お母さんが作ったの?え?手作りの服?刺繍も?シャツも?まあ~~!!奥さんすごいわね!」
っていう近所の奥さんからのお褒めの言葉を今回は狙っております。
ベーシックシャツの手作り記録はこちらです。
クロスステッチ関連エントリー
クロスステッチは初心者におすすめの手芸です!
可愛いモチーフを付けるだけで、捨てる寸前の不用品が見せびらかせたいハッピーアイテムに生まれ変わります。(↓こちらの恐竜図案も大図まことさん)
普通の生地にモチーフを付ける方法は、こちらでレポートしています。(エプロンに刺したカジキマグロも大図まことさん)