おこんにちは、洋裁初心者のスギサクです。ワンピースを作ってみたくてパターンから自作しておりまして、ただいま参考にしているのは「誌上・パターン塾 ワンピース編」という本です。
こちらに付属している基本パターンは「文化式原型」というものだそうで、後身頃に肩ダーツが付いているのですね。
後身ごろ肩ダーツの縫い方、倒し方、処理方法がなにもかも分からない
この肩ダーツの縫い方、倒し方、処理方法すべてがですね、右も左もわからないど素人には難解で、いったいぜんたいどうすればいいのか。
後身頃に肩ダーツが付いている既製服なんて見たことがなく(というか気にしたことがなかった)、持っていないから参考にしたくてもできない… っていうか肩ダーツって必要なのですか?既製服についていないじゃないですか、省略してもいい?
正解を求めて検索してみると、「後肩ダーツは肩甲骨のボリュームのため」「背中の丸みのため」「着やすくするため」というような回答とともに「あってもなくてもいい。省く場合はなんちゃらかんちゃら…」がもうぜんっぜん理解できなくて、お手上げ状態トホホ~~です。
というわけで仕方がない、とにかくやってみようと泣きながら試作品に後肩ダーツをいれました。
試作品に後肩ダーツを入れてみたけど変な気がする…
ミシンだと失敗したときほどくのが面倒なので、手縫いして中心に向かって倒しています。見えづらいけど。
肩ダーツを見慣れていないせいかもしれませんが、 やっぱり変な気がします。ダーツの先がとんがっているのはアイロンで直る?そもそもこの縫い方が正解なのか…?気になりすぎて次に進めない…
そこで私が導き出した回避策はですね、「肩ダーツ」をやめて「肩タック」にするです。
ダーツの折り目を利用したタックなら、ふわっとしたシルエットになるし、もろもろを気にしなくていい、と考えたのですが、手芸の先輩方いかがでしょうか。ご教授いただけるととっても嬉しいです。
おまけ、大失敗の試作品もあります
ところで今日の真ん中の柄ワンピースは、試作品2号です。試作1号は写真・右の薄いグリーンのチュニック丈でして。
この日記(↑)のあと、衿の見返しを付けたら大失敗。
中表で縫い合わせたつもりが、ひっくり返すと縫い代が出てきてビックリ!オーノー!
完璧に合わせたつもりで、襟周りのサイズのばっちりだっただけに意気消沈。ほどいて縫い直す気力も失せ果て、あたらしい布で試作2号を作っています。
じつはこの黒い柄布は、自分で作って失敗に終わったワンピースなんです。
こちら(↑)なんとか完成させたものの、バイアステープ仕上げの襟の縫製が下手すぎて(ガタガタヨレヨレは自分のせい)着る気になれず。柄が気に入っているだけに悲しい…
なので今回のは本気の試作品!ちゃんと着られるよう慎重に作っています。今晩は衿の見返しを付けたい!
手作りワンピースの関連エントリー
▼同じ布で作ったむすめのワンピースは、衿のバイアステープ仕上げも成功して大活用しています。めちゃ可愛い。