愛用しているフェリシモのレジカゴリュック。
ほぼ毎日使用を一年続けているものだから、ファスナーが劣化してきました。
金具の劣化ではなくて、布地の部分がすこし破れたというか、裂けたような感じです。
5ミリほどの小さい裂けですが、ファスナーを嚙合わせるときに時間がかかるのですね。
時間がかかると言っても、落ち着いてゆっくり噛み合わせれば8秒くらいです。だけど、せっかちな私はこの8秒が我慢なりません。ストレスフリーな1秒でファスナーを締めたい、絶対の絶対に。
買い替えを検討しましたが、外観に惚れ込んでいるわけではないので、まずはファスナーだけ自分で変更してみることにしました。
仕様は気に入っているので、失敗したら新調します。
https://sugisaku-s.com/ikuji-goods-181017
フェリシモのレジカゴリュック、お直しレポート
ファスナーの布地が裂けました、こんな感じです
裂けているのはここです。写真では分かりづらいですが、ファスナーを嚙合わせる金具のすぐ横が裂け始めています。
金具のすぐ横なので、当て布をして補強することができません。もしかしたらできるのかもしれないけど、裁縫初心者の私には無理なので、お直し方法はファスナー取り替え一択です。
リッパーでミシン目をほどきます。
何重にも縫われているようで、表面には見えていなかった黒糸が出現しました。頑丈丁寧な縫製にフェリシモの好感度アップです。
5分ほど格闘したのち、ファスナーが取れました。
これを新しいものに変更すればいいだけです。ミシンは持ってないので、手縫いで頑張ります。
交換には「オープンファスナー30㎝」を使おう
さて、わが家には未使用のファスナーが売るほどあります。夫の亡くなった祖母が裁縫好きで、手芸素材が沢山ストックしてあったのを私が引き継ぎました。(現在夫の祖父と同居中)
この中から使わせてもらおうっと!レジカゴリュックに合うサイズと色を探します。
と、ここで気が付きました。
写真のいちばん右が、取り外したレジカゴリュックのファスナーなのですが、これって分離するタイプじゃないですか!パーカーとかジャケットに付いてるやつ!
ファスナーの種類に意識が向いておらず、色と長さばかり見ていたワタクシ。
山盛りファスナーの中で唯一使えたのは、いちばん無いとスルーしていた(というか捨てようしていた)ピンク色でした。
というわけで、無事お直し完了できましたが、ファスナーがかみ合わないストレスは解消されたかわりに、配色がダサイっていうプチストレスを抱える結果となりました。
リュックと同系色のオープンファスナー30㎝を買って付け替えたら、追記したいと思います。
※追記 ファスナーを交換しました。白に変更して配色のプチストレスが解消されました。ファスナーの開け閉めも快適です。
https://sugisaku-s.com/felissimo-190107
レジカゴリュックの関連エントリー
▼フェリシモのレジカゴリュックが素晴らしい、を語ってみました。
https://sugisaku-s.com/ikuji-goods-181017
▼そんでもって奥さん!レジカゴバッグを使うと、年間480時間もの時短ができます!