クロスステッチに夢中になってしまいました。
刺繍できる衣類はねーか?ねーか?
目を皿にして探し回った結果、むすこのスエットパーカーに刺すことにしました。
ユニクロの「ドライストレッチ・スウェットパーカ」という商品です。
素材はポリエステル75%とコットン25%。
つるつるしていて、すこしフワっとした感触の生地、刺繍しやすかったです。
▼抜きキャンパスを使って、パーカーに直接刺繍しています。
https://sugisaku-s.com/cross-stitch-181015
ショベルカー&ダンプトラックのクロスステッチ図案は大図まことさん
クロスステッチの図案は、大図まことさんの本から。
この本にはひとつ1時間くらいで刺せる小さなモチーフがたくさん掲載されています。
むすこに好きなモチーフを選んでもらったところ「働く車」をチョイスしていました。
予想通り。
ショベルカーとダンプトラックの何がそんなにカッコいいんだろう?
女子(母)には理解できない男子脳。
ちなみにむすこベストワン書籍は、この図鑑です。
お気に入りのページを何度も読まされたおかげで、一ミリの興味もなかったワタクシも「働く車」の知識を得ています。
むすこのパーカーには、日立建機カラーのオレンジ色の重機を刺しました。
ほらみて?HITACHI建機の車だよ!?
刺繍が完成した翌朝、出来立てホヤホヤをむすこに披露しましたら、それなりに喜んだようで微笑を浮かべていました。
さあ次はどこに何を刺繍しようかな~。
★
ところで奥さま、ユニクロには「刺繍カスタマイズ」というサービスがあるんだそうですね。
一か所10文字以内なら、500円+消費税で刺繍してくれたり、好きなイラストを転写してくれるそうな。
くわしく知りたい人はMY UNIQLOのページでどうぞ。▶https://www.uniqlo.com/jp/myuniqlo/
プチカスタムの関連エントリー
▼昨年はユニクロのナイロンアウターにワッペンを付けてあげました。ナイロン素材にアイロン接着ワッペンをどう付ければいいんだ?超強力両面テープで接着したレポートです。
https://sugisaku-s.com/patch-171204
▼ショルダーバッグの持ち手を変更しただけのプチカスタム。サコッシュ風にしたら使い勝手が向上しました。このバッグは今も毎日使っています。