手芸のスギサク

オカンアート派です

普通の生地をアイロンでラミネート加工する「らみ~ちゃん」を上手に扱うコツ

ラミネートビニール加工らみーちゃん

普通の生地にラミネート加工(ビニールコーティング)ができる「らみ~ちゃん」を買いました。

来春から幼稚園に通う息子の入園グッズのひとつ、ランチョンマットをラミネート加工してみましたので使用後の感想、失敗例、注意点、上手に扱うコツをお届けしたいと思います。


アイロンでラミネート加工できる「らみ~ちゃん透明つやありタイプ」のレビュー

使い方は?


私が購入したのは「らみ~ちゃん・透明つやありタイプ」です。

使い方はめちゃイージーです。箱に写真付きの説明が載っていますが、通販で購入を検討されている方のために手順を紹介しますと。


1)ラミネート加工したい素材(紙でもOK)に、らみ~ちゃんを貼る。しわや気泡が出来ないよう丁寧に。

2)らみ~ちゃんをはがした後の紙は使うので捨てちゃダメ。

3)ラミネートシールを貼った生地の上に(2)のはがした紙をのせ、アイロン中~低温で定着させる。

おわり。


らみ~ちゃん貼り付け後の感想

生地にラミネートシールを貼る工程は簡単!…とまではいかないけど難しくなかったです。

慎重にゆっくりやれば、誰でもきれいにできると思います。

加工後の生地がこちらです。

生地をラミネート加工する方法

ラミネート特有のペカっとした感じが伝わると良いですがどうでしょう。

ラミネート加工有り無し比較画像

左が「加工なし」で、右が「加工あり」の比較写真です。

写真だと違いが分かりづらいですが右の「加工あり」が、わずかにグレーぽくなっているのがわかりますか?

お気に入りの生地をラミネートする場合、若干の色変わりを勘定に入れておくといいかもしれません。

私の場合は、コントラストの強いモノトーンが気に入っていただけに少し残念でした。

厚みに関しては理想的です。柔らかくて折りたたみやすく、子供も扱いやすいと思います。


失敗したところ

生地をラミネート加工する方法

失敗もあります。

この写真を見ていただくと分かるように、目立つシワがあるんです。

シワの原因はらみ~ちゃんを貼る前の生地に丁寧なアイロンがけをしなかったこと

ひと手間を惜しむと雑な仕上がりになってしまうので、みなさまはお気をつけください~~(涙)


保管の注意点

IMG_7401

それと未使用品の保管にもご注意を。

わが家には、棒状のものをしきりに振り回したがる男児(3歳むすこ)がいます。

細長い箱に入ったらみ~ちゃんを握りしめ、一人で機嫌よく遊んでいたので放置しておりましたら未使用のラミネートシールにシワが(大汗)

大きなシワではなかったので加工に影響はありませんでしたが、かなり焦りました。イッルァ~ッ!!!!ともしました。

中身に影響はないだろう、とほったらかしていた私の落度なのですが。(ごめんよむすこ)

取り扱い前と残ったらみ~ちゃんの保管にはご注意ください。、


らみ~ちゃんを上手に扱うコツ4つを守れば綺麗に貼れる!と思う

1.生地にはしっかりアイロンを当ててシワを伸ばしておく。

2.らみ~ちゃんを貼る工程は絶対に急がないこと。ゆっくり慎重にすれば失敗しない。

3.ビニールコーティングにより生地の色柄がわずかに薄くなることを考慮しておく。

4.未使用分は雑に扱わない。折れたり畳んだりするとシワがはいる。

今回の作業で上手に扱うコツがわかったので、次回はもっと綺麗に貼れるでしょう。


さいごに材料の紹介

入園グッズ手作り下準備型紙製作


生地はフィンレイソンのパンダ柄、綿100%のオックスです。

一枚仕立てのランチマットにするつもりでしたが、切り出すとペラペラな気がしたのでラミネート加工を試してみました。



私が購入した「らみーちゃん」は透明つやありタイプ。



つや消しタイプも試したい。


ラミネート加工の関連エントリー

▼ラミネート生地で手作りした水筒カバーです。デコレクションズさんのラミネート生地は専用抑えがなくてもスイスイ縫えます。

sugisaku-s.com


▼らみ~ちゃんは紙にも使用できます。余った分はこんな風に使っても。

sugisaku-s.com