手芸のスギサク

オカンアート派です

手帳カバーの作り方~縫わずに作った「ほぼ日手帳カバー」の全工程を写真満載で解説

ほぼ日手帳カバー手作り

ほぼ日手帳のカバーを、縫わずに手作りしました。

家で眠っていた素材や不用品を使って、約0円で仕上げたので自慢させてください。

以下で紹介するのは、ほぼ日手帳のオリジナルに、ほぼピッタリサイズですが、ほかの手帳や文庫本カバーなどにも応用できます。


とにかく何か作りたい!だって楽しいから!ただそれだけの動機で製作しましたです。

のりと両面テープで切ったり貼ったり、小学校の工作気分が味わえます。余暇を持て余しているみなさま、一緒にどうでしょうか。


ほぼ日手帳オリジナルのカバーを手作りしてみよう

土台(ベース)編

ほぼ日手帳カバー作り方・ベース&表紙編

私はまず手帳カバーの本体部分、土台(ベース)から作りました。

IMG_4084-1

ほぼ日手帳オリジナル(A6サイズ)と、ほぼピッタリのサイズに厚紙を切り出します。

【表紙】11×15.5cm 2枚 【背】1.5×15.5cm 1枚

今回使った「厚紙」は、100均ダイソーの図画工作売り場で販売されているボード(写真・左↓)です。

IMG_3905

このボードは、プリンター用紙の付属品として入っている厚紙(写真・右↑)でも代用できます。100均のボードより分厚くてしっかりしていますから、O円を目指す人はこちらがおすすめです。

IMG_4084-1

厚紙がカットできたら、サイズに間違いがないか手帳をあてて確認します。

IMG_4085

大丈夫、ピッタリ。となったら、厚紙を画用紙に貼り付けます。

IMG_4086

今回使った赤い画用紙も、100均ダイソーの図画工作用品売り場で販売されているものです。

A6サイズの手帳くらいであれば、A4サイズのプリンター用紙でも間に合うと思うので、徹底的に0円製作を目指す人はチャレンジしてみてください。

IMG_4088

厚紙に両面テープを張ります。

IMG_4089

両面テープを張っていない中央は、アラビックヤマトのりを塗って。

IMG_4090

画用紙に厚紙をペタ。このとき(↑)のように定規を当てておくと、まっすぐに貼れます。

IMG_4091-1

表紙と背表紙の間に、2~3㎜の間隔をとります。

IMG_4091-2

貼り終えたら、画用紙の余分なところをカットします。

IMG_4092

カットする幅は3㎝くらいで良いと思いますが、きっちり図るのが面倒な私は、定規の幅でカットしました。

IMG_4093-1

カットできたら、

IMG_4094

あらかじめ折り目を付けておきます。

IMG_4095

四隅の角を、90度より少し広めにカットして、のりしろを作ります。

IMG_4097

アラビックヤマトのりで貼り付け。

表紙と背の間隔部分は、ヘラを当てながら折ると綺麗になります。

IMG_4098

貼れました。

IMG_4099

もう一度、ほぼ日手帳を当ててみます。

IMG_4100

よーし手帳カバーのベース(土台)が完成!

IMG_4144

次は、表紙となる布やペーパーを貼り付けます。(表紙に使う布に厚みがあれば、画用紙をはる工程を飛ばしても良かったのだと思うのですが、私が使いたかった生地はとても薄かったので、画用紙を張りました)

IMG_4145

画用紙を貼った時と同じように、四隅を角をカットしてのりしろを作り、両面テープで貼り付けたら、

IMG_4146

さらに上から、手帳カバーのサイズに切った画用紙を貼ります。(この黒い画用紙も、赤い画用紙と同じ100均ダイソーのものです)

IMG_4148

貼り付けは、両面テープ&アラビックヤマトのりを使用。


手帳の差し込み口ポケットの作り方

手帳カバー作り方・差し込みポケット

手帳カバーのベースが完成したら、手帳の差し込み口のポケットを作ります。

IMG_4101

私が使ったのはイラストが可愛い雑誌。雑誌の表紙は厚手なので、差し込みポケットに適しています。

IMG_4105

カッターで表紙を切り取ります。

IMG_4103

裏表紙。差し込みポケットに使うのは、広告の女性の写真ではなくて、

IMG_4104

ぺらり、その裏側です。

IMG_4106

表と裏、カットできました。

IMG_4102

地図のイラスト部分を、差し込みポケットサイズに切り出します。

IMG_4107-1

こんな感じ。左右片方ずつに、のりしろとなる折り目を約1㎝を付けておくと良いです。

がしかし、左右のりしろだけだと手帳が抜け落ちますから、上下のりしろも必要です。

IMG_4109

余った画用紙を利用して、上下のりしろを作ります。

IMG_4110-1

幅1㎝+1㎝=2㎝×差し込みポケット横幅の、のりしろを4本。

IMG_4111

こんな感じで、両面テープでのりしろをくっつけておきます。もう片方も同じように。

※ちなみに、純正のほぼ日手帳カバーにあるカード収納は使ったことがないので、今回は付けていません。必要だと感じた時に付け加えようと思います。


バタフライストッパー(ペンホルダー)の作り方

手帳カバーの作り方・バタフライペンホルダー

ほぼ日手帳のカバーといえば、ペンホルダーが特徴ですよね。バタフライストッパーとかバタフライペンホルダーって呼ばれていますね。

IMG_4136

ペンホルダーのサイズに切り取った画用紙を、ハギレで包みます。

IMG_4137-1

こういうこと。

IMG_4139

差し込みポケットに、カッターで切り込みを入れて、ペンホルダーを挿入します。

IMG_4140

裏側はこんな感じ。

IMG_4142

ペンホルダーを差し込んだ裏側は(↑)のように割って両面テープで留め、さらに上から、

IMG_4149

ガムテープを貼りました。できるだけ平らにしておかないと、手帳が差し込みにくいと思って。

IMG_4141

表から見た感じ。

IMG_4152-1

両方完成。


手帳カバー本体に差し込みポケットを貼り付けて完成

手帳カバー手作り仕上げ

さあさあ、完成間近!

IMG_4150

作っておいた手帳カバーの本体に、ペンホルダーが付いた差し込みポケットを、両面テープ(のりしろに両面テープをつけていた)で貼り付けます。

IMG_4152

ペタ。付けました。

IMG_4151

出来た!

IMG_4153

できたー!手帳とペンをセット!

IMG_4154

雑誌の中のイラストが自分に似ている気がするので、ちぎってステッカーみたくした!

ほぼ日手帳オリジナル手帳ケース手作りバタフライペンケース

ほぼ日手帳オリジナル手帳ケース手作り開いたところ

ほぼ日手帳オリジナル手帳ケースinバッグ


縫わない手帳カバーを手作りする際に必要な備品

最後に、メイン材料以外の備品を紹介します。

両面テープ 幅10㎜タイプ

両面テープは幅10㎜のモノがおすすめです。理由はのりしろを1㎝で取ることが多いので。100均でもいろんな種類や幅が販売されているので、数種類用意しておいても良いかもです。


のり

今回私は家に常備しているアラビックヤマトのりを使いましたが、紙専用のりもあります。「ペーパーキレイ」は使っている人も多く良さそうなので、今度ためしてみたいと思っています。


ペーパートリマー

切り取り作業は、定規&カッター&ハサミでいけますが「ペーパートリマー」という道具があるとすごーく綺麗に仕上がります。私が使っているのはスコアリングボード付きのトリマーです。工作にはまった人におすすめしておきます。


関連エントリー

▼ほぼ同じ工程で製作した「お薬手帳ケース」もあります。

sugisaku-s.com


▼この製作途中に知ってしまった事実です。

sugisaku-s.com