子育て中の母さまがた、おつかれさまです、夏休みも終盤ですね。
今年の4月から幼稚園に通っている我が家の3歳男子は、毎日5〜10分程度ですが宿題プリントと絵日記(絵が描けないからホントは写真日記)を続けています。
そうしたら数字を書くのがちょっとだけ上手になりました。母うれじいーー。わずか数分でも継続は力な~り~~、と私が学びましたです。
そんな母の夏休みの宿題、幼稚園バザーに寄付する手作り品が完成しました。
『ボランティアなので無理せず自分のできる範囲で。』ということだったので、かんたん、格安、可愛い、子供ウケするかしらん??を、目標に作りまして今日はその話です。
可愛いビーズ・アクリルパーツにゴムを通すだけのヘアゴムなら、かんたんに手作りできる
お盆帰省した時に、実家でフルーツのパーツを見つけました。
おっ!バザー用に使える!持ち帰ってすぐヘアゴムにしました。小さめのパーツなので、ゴムの両端にをつけました。
パーツの穴にゴムを通して結ぶだけのなので、テレビ見ながらちょちょいのちょいで作れ… ませんでした。
新しいもの大好きっ子3歳男子と1歳女子に巻きつかれ、作業がサッパリはかどらず。結局、子らの就寝後にやりましたです。
フラワーパーツも裏の穴にゴムを通しただけの超絶単純仕様。大きなパーツだと、負担がすくないのに見栄え&頑張った感が出ますね。これはコスパが良いですね。
不用品で可愛いヘアゴムを作る、格安アイデア
あと、お花型にカットされたレザーパーツを使ってヘアゴムを作りました。
私の場合は、大・中・小を4枚重ねてボリュームを出してみましたが、2枚だけでも可愛いのが出来ます。
家に余っているフェルトやハギレを花型にカットして、ボタンやビーズを乗っける。これなら材料買い出し時間不要で0円製作が可能ですよ!来年のスギサクさん!
今年は実家で見つけた余りものパーツのおかげでラクできたので、未来のわたしへアイデアの備忘録。
ラッピングには、おまけでもらったワックスペーパーを利用しました
小物を寄付する人はラッピングも行うことになっていたので、可愛い絵柄のワックスペーパーを台紙代わりにしました。
むかーしむかしにフェリシモでもらったやつ。たしか設定金額以上の買い物をするとおまけでもらえるとかだったと思う。希望通りゲットできたのにぜんぜん使っていなかった…無駄使いであった…この機会に使えたので良かった…そして来年の分もある。
L判サイズの透明の袋も家にありました。ヘアゴムに対して袋が大きいかなと思ったけど、あらたに買うと余った分が在庫になるので、半分に折って使いました。問題なかったです。
■その他の、幼稚園バザーやボランティアに使えそうな簡単ハンドメイドのアイデアです。
https://sugisaku-s.com/remake-180718