手芸のスギサク

オカンアート派です

洋裁あるある「完成間近でパッとしない!」原因を考えてみた

f:id:s-sugisaku:20230609131610j:image

ここ数日縫い進めていたワンピース。

 

上半身と下半身をつなぎ合わせれば完成。というところで作業中断を決めました。

 

ようするに失敗です。

 

途中、何度も体に当てて鏡で確認してましてね。そのたび首傾げてました。うぅ~~ん、ぱっとしない。

 

製作過程はイマイチでも、完成したらイケてる!ってことが過去に何度かあったのでね、今回もそれを期待して続けててましたが、ダメでした、失敗です。

 

洋裁あるある「パッとしない!」原因を突き詰めてみよう

洋裁手順に失敗はないです。むしろ上手に縫えてます。じゃあなんで?

 

完成させたところで絶対に着ない、が失敗と判断した理由です。

 

「なんだかパッとしない」ってね、服話ではあるあるですが、洋裁だと時間かけた分、ダメージが大きいです。ああ…数日かけて頑張ったのにって。というわけで振り返り&原因究明を。

 

そもそも、なぜワンピースに仕立てたんだろう?

大好きなギンガムチェックで何らかのアイテムを作りたい。じゃあ春夏で着られるワンピースでも…

 

振り返れば、この程度の考えで製作開始していました。動機から無計画です。失敗は当然の結果といえます。

 

着心地があまり良くない

シャキッとハリのあるブロードを、ロングのワンピースに仕立てたため、歩くたびにややごわつきます。ミシンで縫い合わせる前に、上下を安全ピンでつなげて試着しました)

 

【解決策】落ち感のある柔らかい生地であれば、着心地は問題なかったはず。ツルっとしたポリエステルやベルベットなら上品なイメージ。起毛のコットンならカジュアルなワンピースになっていたかな。

 

生地の特徴が活かされていない

f:id:s-sugisaku:20230609131613j:image

ようするに、生地とデザインの相性が良くなかったんですね。 それと柄の相性も。

 

細かいギンガムチェックを面積の広いワンピースに仕立てたたことで、遠目だと無地のグレーに見えるんです。

 

あいまいな色が似合わない(顔がぼやける)ので、自分のテンションも上がらなかったというわけです。

 

【解決策】生地の特徴を素直に活かして、シャツに仕立てるべきでした。ほか、小物やキッズ服なら可愛いと思う。

 

目指していた「ミニマルワードローブ」からズレている

一枚でコーディネートが完結するワンピースではなく、重ね着が前提となるデザインなんですよね。

 

近々の目標である「少数精鋭ワードローブ」からズレてました。

 

このワンピースを着るには、インナーとなるトップスが必要になるので、アイテムが増える可能性大なのです。

 

とくに夏は、ワンピースなら一枚で過ごしたいです。私にとって夏の重ね着は無駄と言い切れます。

 

【解決策】逆に、重ね着で暖かくすごしたい秋冬には向いているので、パターンは再利用したいと思います。

 

今後は、製作前にワードローブ計画を

必要最低限のアイテムでワードローブを組むとなると、それなりに頭使いますね。 そこで製作の順番を考えてみました。

 

ボトムス→トップス→ワンピース、この順番だと最短で目標達成できるかなと。

 

ボトムスを揃える

ボトムスに合うトップスを揃える

トップスと重ね着可能なワンピースをチョイスする

 

これなら一直線でミニマルワードローブが完成すると仮定しました。寄り道せず実行に移したいと思います。

 

段取りよく製作するコツ

10月の製作物は、8歳息子のパンツ3本、夫のパンツ1本、私のパンツ2本&アウター1着の合計7着。

 

家庭洋裁歴約3年で得たスキルは「段取り力」かな。小忙しく作業することなく、夜更かしすることなく、7着仕立てることができました。

 

これは、期間限定マンション暮らしからのギフトですね。スペース、製作時間(おもにご近所への騒音配慮)の制限から自然に「段取り」を考えるようになりました。

 

  • 同じ型紙で量産する
  • ミシン糸の色は極力変えない
  • 別個を同時進行

 

この3つを実行するだけで効率はアップしますねぇ。(しみじみ)

 

スピードアップは図りつつ、下準備は怠っていないので仕上がりは綺麗です。

 

洋裁をはじめたての頃は、ひとつ完成させるだけで一苦労。徐々に慣れると、いろんなパターン、素材に目移りして、手あたり次第に試したい。

 

そのツケが今でして…。資料、在庫が私の管理範疇を超えてます。

 

目下の目的は、来年2月の引っ越しまでに手芸関連の在庫を減らすこと。すっきりした新居で暮らした~~い!

 

 

ハンドメイドワンピの余り布を最大限活用、120サイズの長ズボン作りました

f:id:s-sugisaku:20220914115823j:image

「 息子の長ズボンが2枚しかない!」特急で仕立てました。遠めだと無地、目を凝らすととギンガムチェックだと分かる生地です。

 

これはハンドメイドワンピの余り布。大切に保管されていたわけでもない、ただただ捨てられないだけの余り布がまっとうに使い切れて、肩の荷がおりました。すぅーーー

 

sugisaku-s.com

 

ロングワンピースをよく作ります。生地を裁断すると、再活用に困る細長い三角形のハギレがそこそこ出るんです。

 

継ぎ接ぎしたり、うまいこと型紙を当てれば、幼児サイズのワンピが作れるくらいの量だよな、、、って想像しちゃうともう捨てられません。

 

そういう半端モンがいつまで経っても作品にならず、衣装ケースに押し込まれています。


f:id:s-sugisaku:20220914115819j:image

余り布が最大限活用できるのは、120サイズまでかな。ハギレで息子服は卒業間近みたいです。娘の服をせっせと作ります。

 

 

 

自分に合う「洋裁本」の見つけ方

f:id:s-sugisaku:20220912114636j:image

購入したばかりの洋裁本を手放しました。

 

 

Instagramで投稿されている購入者さんたちの作品に惹かれて興味を持った一冊。みなさんの作品画像や着画が本当に素敵なんです。

 

本屋さんでしっかり内容を確認の上、私の体型に合うデザインが数点ある、と踏んでの購入でしたが、家でじっくり眺めてますと少し違和感。

 

45歳の私には甘すぎました。35歳までなら喜んで着たでしょうけど、現在の顔や雰囲気とは調和しません。その点も考慮すべきでした。

 

今年一年は頑張って着たとしても、来年以降はタンスの肥やしになりかねません。旬のうちに新たな貰い手を探してあげることが本の幸せですね。(私の懐的にも)

 

45歳から始める「ステキを作る 60代からのソーイング」

f:id:s-sugisaku:20220912114627j:image

これとは逆に良かった本がこちら。図書館で見つけた「ステキを作る60代からのソーイング」です。

 

 

60歳まであと15年あるので、気にも留めていませんでしたが、パラパラめくってみると意外や意外、私に合う、かつ着続けられそうなデザインが豊富。一度パターンを写しておくと数年は使えそうです。

f:id:s-sugisaku:20220912114630j:image

さっそく作りたい1着が、フレンチスリーブのシンプルワンピ。

 

f:id:s-sugisaku:20220912114633j:image
冬に向けてベストも。ウールかベルベットで作りたいな。

 

自分に合う「洋裁本」の見つけ方

「本のタイトル、表紙のデザイン、モデル、洋服の色柄、写真やスタイリングに惑わされない。すべての装飾を取り払い、モノトーンな視点で見ると本当に作りたいデザインが見つかるんじゃないかな。」

 

洋裁の先輩がおっしゃっていたこと。

 

数年前は肯定も否定もない「へぇ~。ふぅ~ん。」という返事しかできなかったけど、今ならうん、うんと頷けます。私の洋裁レベルは少し上がったんでしょう。

 

休眠アカウントのSNSを削除しました

f:id:s-sugisaku:20220903151429j:image

Facebookを削除しました。

 

ここ数年でログインしたのはほんの数回。なにひとつ活用していなかったにもかかわらず退会を踏みとどまっていたのはなぜだろう。

 

いつかの思い立ったが吉日に試みたことがあったけど、暗証番号を忘れて断念したことがあったな。それで放置しちゃったのかな。

 

暗証番号が分かればあっさり退会できました。

 

休眠アカウントを放置すると、なりすましや個人情報の漏洩の危険性も高まるとかなんとか。気が早いけど終活もかねて。

 

すこし悩んだけどTwitterも削除予定です。

 

Instagramは見る専門で楽しんでます。

 

f:id:s-sugisaku:20220903151433j:image

SNSとは関係ないけど、娘と一緒に作ったダンボールの女の子。ハイヒールと足の角度にこだわっていたので記念撮影。

【リメイク布小物特集】古着を再利用した実用雑貨,おもちゃ,バッグなど(随時更新中)

リメイクまとめ布小物,雑貨,おもちゃ

こんにちは、スギサクです。リメイクが趣味の者です。古着を再利用して作った布小物をまとめてみました。

断捨離を決行しようとしている奥さま、そのゴミ出し、ちょっとお待ちください。有効活用できる素材があるかもしれません。特に洋服は「布」としてみると利用価値大の可能性を秘めています。

リメイクの布小物、実用的な品物からおもちゃまで、10作品ほど紹介していますので、お気に召したものがありましたらレッツトライ。


リメイク布小物まとめ・実用品編

着ないTシャツ→きんちゃく,ナップサック

Tシャツリメイク巾着ナップサック

着なくなったTシャツを再利用したきんちゃく袋とナップサックです。旅行やジムの着替え入れにぴったり。キッズサイズのTシャツであれば小さな巾着袋が作れます。小物入れ、バッグ内の整理整頓に重宝します。

▼詳しい作り方はこちら。(手縫いでOK)

sugisaku-s.com


シャツワンピース→枕カバー,クッションカバー

まくらカバーボタン留め

レディースのシャツワンピース、メンズシャツから枕カバーやクッションカバーが作れます。「あき口」はボタンをそのまま利用しますのでファスナー付けもなし。超簡単仕様です。

▼詳しくはこちら。(手縫い可。ミシンがあればラクちん)

sugisaku-s.com


使い捨てスリッパ+古着→スリッパ

おまけの使い捨てスリッパと古着で、携帯用のスリッパを作りました。このスリッパ、難易度はさほど高くないですが、とっかかりにくさが難点です。ミシンと気合いと勢いがあるときに。

▼詳しい作り方はこちら。(ミシンがおすすめ)

sugisaku-s.com


ストレッチパンツ→水筒カバー

水筒カバー手作りリメイク

膝がやぶれたストレッチパンツを再利用した水筒カバーです。膝が破れた時点で本来ならゴミ箱行きです。「失敗したら捨てればいい」「練習練習」くらいの軽い気持ちでいきましょう。

▼詳しくはこちら。(手縫いでOK)

sugisaku-s.com


ナイロン素材のエコバッグ→水筒カバー

スヌーピー水筒カバー,サーモス参考

サーモスの水筒カバーを参考に、本格的な作り方にチャレンジしてみました。裏地付き、初心者には難易度高しです。手作りは諦めて市販品を購入をおすすめします。

▼紐の材料以外は不用品を再利用しています。(ミシンがおすすめ)

sugisaku-s.com


リネンの服→刺し子のふきん

刺し子,花ふきん,紗綾型,手作り

リネンの洋服から刺し子のふきんに作り替えました。このふきん、完成までに時間がかかりましたが、可愛いうえに頑丈で使い勝手もすばらしく良いです!

▼完成後の感想はこちら。(手縫いでOK)

sugisaku-s.com


スエット+古着→キッチンミトン

手作りキッチンミトン

キッチンミトンはもはや新しい素材を揃える気が起こりません。毎回古着を活用しています。

▼作り方の一例(手縫いでOK)

sugisaku-s.com


▼家庭内で材料を集めるコツ

sugisaku-s.com


▼裏起毛ジャンパーのポケット部分がうまく活用できた例

sugisaku-s.com


リメイク布小物・おもちゃ編

ボアベスト→テディベア(ぬいぐるみ)

リメイク子供服テディベア

サイズアウトした子供用ボアベストをテディベアにリメイクしました。ボア以外ならフリースも使えそうです。

▼完成後の感想。(手縫いでOK) sugisaku-s.com


古着→おままごと用の食べ物

手作りおままごと食べ物セット

夫の断捨離服を組み合わせて作った食べ物セットです。

▼ざっくりとした作り方はこちら。(手縫いでOK) sugisaku-s.com


イラストTシャツ→人形

安齋肇イラストTシャツリメイクぬいぐるみ

イラストTシャツをリメイクしたお人形です。私自身は満足のいく仕上がりでしたが、子どもには大不評でした。

▼詳しい作り方はこちら。(手縫いでOK) sugisaku-s.com


手ぬぐい→人形モビール

蛭子能収イラスト雑貨モビール

上のTシャツ人形と同じ要領で手ぬぐい人形を作ったあと、モビールに仕立てました。

▼詳しくはこちら。(手縫いでOK)

sugisaku-s.com


最後に

断捨離の洋服たち、そのまま捨てちゃって全然いいのですが、リメイクってコストゼロ円の趣味(遊び)なのです。

外出自粛で退屈だな、面白い遊びはないかな。なんてため息ついている人にいいんじゃないかな?オススメしてみようかな?っていう趣旨の内容でした。

新たな品が完成したらまた追加しておきます。


リメイクまとめ関連エントリー

▼子供服に特化したリメイクまとめです。 sugisaku-s.com


※この記事は2018年12月21日に投稿されたものを再編集してお届けしました。

ワードプレスからはてなブログ(Pro)に移行した手順とプチトラブル解決方法、さいごに理由も。

f:id:s-sugisaku:20210114223720j:plain

こんにちは、スギサクです。

このブログ(手芸のスギサク)は、2021年1月にワードプレスから、はてなブログに引っ越しました。独自ドメインを引き継いだので、アドレスに変更はありません。

 

読者さん側からみた目立った変更個所は、デザインくらいかな?あとは記事を「手作り関連」に絞り込みましたので、3分の1ほどに減っています。そんなかんじです。

 

この投稿では、私が行った移行手順とプチトラブル解決法の紹介します。(さいごに引っ越し理由と)

ワードプレスからの引っ越しを考えている人の参考になれば。

 

注意事項:あくまでも参考として。素人が一人で行った手順ですので目安程度に読んでください。

 

 ワードプレスからはてなブログに移行、独自ドメインを引き継いだおもな手順

  1. はてなで無料ブログを開設する。
  2. はてなの公開設定は「自分のみ」、詳細設定「検索エンジンに登録させない」にチェックを入れる。
  3. ワードプレスの記事をエクスポートする。
  4. はてなにインポートする。
  5. はてなブログを無料版からPro(有料版)に切り替える。
  6. ドメインのDNS変更作業をする。
  7. はてなでサブドメイン(www.sugisaku-s.com)を設定してみる。
  8. 上手くつながったので独自ドメイン(sugisaku-s.com)を設定しなおす。
  9. 旧サーバーでワードプレスの削除作業
  10. 公開設定を「全体」、詳細設定「検索エンジンに登録させない」のチェックを外す。
  11. 現在に至る。その他もろもろの設定、手直しを行っている最中です。

 

私の場合はこの順番で移行作業を行っています。各項目の作業方法は、検索でヒットした先輩サイトさまに教えていただきました。

 

素人の私でも致命的なミスなしで引っ越しできたのは、ひとえに情報開示してくださっている先輩方のおかげです。

 

ですので、以下では先輩方とかぶらない(初歩的なミスとか書くまでもない内容)プチトラブルと、わたくし素人の解決法を書いておきます。

 

【トラブル1】カテゴリー別で記事をエクスポート&インポートするとダブる

5、6年ほど運営していた私のワードプレスは、記事数が1000ほどありました。そのほとんどは誰にも読まれておらず私にとっても不要だったので、この機会に処分することに。

 

記事を一つ一つ確認しながら削除するのは面倒です。ですので確実に必要なカテゴリーだけ、ひとまず引っ越しさせます。ワードプレス側のエクスポート作業を「カテゴリー別」に行いました。

 

カテゴリーってかぶることありますよね。例えば私の場合だと「子育て」「子供服-女の子」とか。このようなかぶっているカテゴリーは、すべて重複してインポートされました。ようするに同じ記事が、2つ、3つと並んでしまいました。

解決法

はてなの「記事の管理」で確認しながら、かぶっている記事を削除しました。

 

【トラブル2】ワードプレスの固定ページが、はてなにインポートできない

固定ページはワードプレス側で問題なくエクスポートできましたが、はてな側でのインポートはエラーが出て実行できませんでした。

解決法

固定ページ数はもともと少なかったので、ひとつひとつコピペで対応しました。

 

【トラブル3】はてなの記事編集「Markdown形式」に焦る

ワードプレスから移行した記事を、はてなの編集画面で開いてビックリ。すべて「Markdown形式」とやらに変換されていました。

 

なんだこれ!!?? 初対面の形式に一瞬あせりましたが、落ち着いてタグをみると編集できないこともなさげ。

解決法

最悪捨ててもいい記事でお試し編集してみました。最初はゆっくりタグと本文を見分け、プレビューを確認しつつの作業で。ひとつ編集してみるとすぐに慣れました。一見難解に見えた「Markdown形式」は難しくなかったです。

 

【トラブル4】ムームードメインのDNS変更、入力ミスでエラー

私が引き継ぎたかったのはワードプレスで使っていたドメイン(ネイキッドドメインのsugisaku-s.com)です。はてなのヘルプに沿ってムームードメインで設定したつもりが入力ミスを犯しまして。

 

これが(↓)私が入力ミスです。(ムームードメインのDNS設定画面)

 

f:id:s-sugisaku:20210118134559p:plain

はてな独自ドメイン設定ムームードメインDNS入力例


本来2行で入力しない箇所を1行にまとめてしまう、というまぬけなミスです。すぐに気が付いて入力し直しましたが、はてな側のエラーが消えず。。

 

はてなブログ詳細設定,独自ドメインエラー

はてなの詳細設定の画像です(↑)独自ドメインの設定状況がこのようにエラーのままでしたので…

解決法

ネイキッドドメイン(sugisaku-s.com)はいったん諦めてサブドメイン(www.sugisaku-s.com)を試しました。

 

サブドメインは半日ほどで有効化が確認できたので、消えないエラー表示は無視し、改めてネイキッドドメインで設定しなおしました。

 

ネイキッドドメイン設定後もはてなの詳細画面は変わらずエラーのままでしたが、処置せず放っておいたら数時間後にネイキッドドメインが有効化されました。

 

旧サーバーでワードプレス削除後、403・404エラーが出る

ドメインが無事切り替わった後で、サーバー側でワードプレスのデータを削除作業を行いました。削除完了後、403、404エラーが出てブログがまったく表示されなくなりました。

 

間違った手順を踏んでしまったのかしら?と検索しましたが私のようなトラブル例は見つけられず。

解決策

妙なタイミングでデータを削除してしまったせいかも、と静かに様子見していた数時間後に元通り表示されるようになりました。

 

 

 最後に(おまけの引っ越し理由と)

f:id:s-sugisaku:20210114224055j:plain

私はWebの素人ですので、予想されるトラブルの原因を書くのは控えています。起こった事実と私の心情、対処のみ紹介しました。

 

チープすぎるトラブルと雑な解決法ですが、どこかの誰かのヒントになるかな?どうかな?まあいいや。

 

世話のかかるワードプレスを経験した後のはてなブログ、とっても快適です。そう、ワードプレスめっちゃ世話がかかるんですよね。

 

ただブログを書きたいだけなのにメンテナンスに時間を取られてしまう、すべて自分で対処しないといけない、この時間を断捨離しよう、ってのが引っ越し理由です。あと眼精疲労もひどいのでパソコン時間を短縮するために。

 

気に入っていた点も多かったので迷っていましたが、トップページのスライドショーがガタガタに崩れてしまったのがきっかけで決意できました。

 

私が使っているのははてなブログPro(有料版)です。ワードプレスからの引っ越しでは、画像もまるっとラクちんに独自ドメインを引き継げました。おすすめです。

 

一部画像の移行に失敗していますが、はてなさん側の問題ではありません。私のケアレスミスです。読者さんにはご迷惑をおかけしてます、ごめんなさい。

 

この件については閲覧数の多い記事から直しています。情報が古いことも気になっていたのでリライトがてら写真も撮りなおしたり。

 

ゆっくりペースが心苦しいですが、今後ともよろしくお願い致します。

 

 

sugisaku-s.com